企業説明会(わかもの就職フェア)2020年度

8月 ミニ企業説明会(アジアンリザレクション株式会社)
9月 ミニ企業説明会(東映グループ広告会社・東映エージェンシー)
9月 ミニ企業説明会(南富士株式会社、株式会社ニチイケアネット)
10月 ミニ企業説明会(株式会社シダー、株式会社朝日エンジニアリング)
11月 ミニ企業説明会(さかえ屋、日本マニュファクチャリングサービス)
1月 ミニ企業説明会(メディアミックスソリューションズ株式会社)
3月 企業説明会&就職支援セミナー(株式会社アドービジネスコンサルタント)

企業説明会&就職支援セミナー(2021年3月12日開催  in商工会議所別館)

《3月度実施報告》

今年度を締めくくる「ミニ企業説明会」は、従来の企業説明会に加え、まつサポの支援や利用の具体的な内容のご案内のほか、自分が興味があるのはどんな分野なのかーそれがどういう職業とつながっているのかが見えてくる「職業興味検査」を実施。セミナー終了後には〝個別相談〟も盛り込んだセミナーとなりました。
会場にはこれから利用したいと考えている方々も多く足を運んでいただきました。
〈まつサポの支援・利用説明会〉
〈職業興味検査に挑戦する参加者〉
〈企業説明会〉
「株式会社アドービジネスコンサルタント」
大手企業や官公庁など多くの顧客を持つ同社は、システム開発から運用、マネジメント、インフラの構築、バックオフィスサービスなど様々なITソリューションを提供しています。
本日お越しいただいた、採用ご担当の大賀次長様には、採用における留意点やポイントなど具体的にお話しいただいたほか、今回は実際に進行中の「求人」3件をお持ちいただき、ご説明いただくなど、熱のこもったプレゼンテーションでした。
☘   ☘   ☘   ☘   ☘
☘   ☘   ☘   ☘   ☘
ミニ企業説明会(2021年1月19日開催  in勤労会館)

《1月度実施報告》

本年最初の企業説明会は、採用活動ご多忙の中、創業26年目を迎えたITビジネスカンパニーの「メディアミックスソリューションズ株式会社」から秋山さまをお迎えし、同社の採用活動について詳しくお話しいただきました。
システム開発から運用、サポートなどの事業内容の紹介、入社から配属までの流れ、キャリアチェンジについての事例の紹介、同社の特徴の一つでもある充実した研修制度のご説明なども分かりやすくご説明頂きました。
 
参加者からは「研修の内容を詳しく説明頂けたのでよかった」
「未経験からでもOKということで気持ちが楽になった」
「採用条件など詳しく知られた。また有給消化率の高さに、会社の通気性の良さを感じました」
などの感想が聞かれました。
 採用活動は通年行っていらっしゃるという同社の業績の勢いはもとより、社員のワークライフバランスも考えた制度で子育てや趣味などのプライベートも充実して頂きたいという同社の思いも伝わりました。ちなみに有給消化率は「100%」ということでした。
🐞    🐞    🐞    🐞     🐞    🐞

 

ミニ企業説明会(2020年11月24日開催  in勤労会館)

《11月度実施報告》

 11月度のミニ企業説明会は、カステラの「さかえ屋」様とIT企業「日本マニュファクチャリングサービス」様をお迎えいたしました。
 カステラ一筋37年、地元のカステラ専門店「さかえ屋」様は昔ながらの一つ一つ丁寧に焼き上げる製法を守るカステラ製造販売を手がける県内有数の企業で、これまでに全国菓子大博覧会やモンドセレクションなど数々の受賞に加え2017年には「千葉のちから 中小企業表彰」を受賞するなど地元を支える企業として事業活動を続けています。
 今回の説明会ではテレビで紹介された映像なども交え、よりわかりやすく丁寧な製造の場面から、採用に関する具体的なお話が伺えました。好業績を背景に活発な採用意欲が感じられました。
 
〜   〜   〜   〜   〜  〜   〜  〜
 そしてもう一社、アナログ半導体製品の設計、開発、製造および販売を手がける「エイブリック(株)高塚事業所」の半導体製造事業を受託している「日本マニュファクチャリングサービス株式会社(nms)」様からは、派遣する人材はnmsが無期雇用の体制を取ることで、安心して働ける環境を整えているといった採用に関する基本姿勢や、具体的な業務内容などを含め丁寧にお話しいただきました。
 
🐞      🐞     🐞     🐞     🐞     🐞
ミニ企業説明会(2020年10月27日開催  in勤労会館)

《10月度実施報告》

10月度の企業説明会は今回も「ミニ企業説明会」と題して勤労会館にて開催いたしました。
今回は「株式会社シダー」様と「株式会社朝日エンジニアリング」様にお越しいただき両社の事業活動や採用情報などについてお話しいただきました。
 全国でリハビリを中心とした介護サービスを展開する株式会社シダー様からは、介護サービス業界の現状や、同社の独自カラーや介護サービスへの思い、利用者様ファーストであると同時に、社員への心配りや環境、働き方など同社の取り組みについて熱く語っていただきました。また採用にも常に全力で積極的に活動を行なっていることなども伺う事ができました。
 
〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜
 そしてもう一社、環境プラント(上下水、工業用水、産廃、廃棄物など)の運転維持管理業務の分野で、技術者による人的サービスに特化した会社「株式会社朝日エンジニアリング」様。
同社は“環境保全に自覚ある人材技術サービスを通じて持続可能な社会の実現と地球環境の保全に貢献する”ことを理念に掲げ、プラントの維持管理、設計施工管理、分析・研究・開発などをはじめ幅広い分野で事業展開しています。
 今回は採用に関する具体的な内容から実際の仕事の内容などを、時に動画を交えてご紹介いただきました。
 
🐞      🐞     🐞     🐞     🐞     🐞
ミニ企業説明会(2020年9月29日開催  in勤労会館)

《実施報告》

 9月度の企業説明会を開催しました。場所はまつサポから徒歩3分ほどの勤労会館にて開催しました。
今回のプレゼンター企業は「多くのメディアでも取り上げられているユニークな採用をされておられる屋根や壁の工事専業の「南富士株式会社」様。人材育成&活用事業部の方のプレゼンテーションでは、TV番組で取材を受けられ放送された「人材」に関する同社の採用哲学やその内容の紹介や、実際に現場で使われている「道具」の紹介など、より身近に感じられるプレゼンテーションをして頂きました。
 そして、もう1社、介護・福祉用品のレンタル~メンテナンスを手掛けるニチイグループの「株式会社ニチイ
ケアネット」様。プレゼンターの事業課長によるプレゼンでは、業務のご紹介に加えて、初の試みとなった”オンラインによるライブ会社見学〟を実施。現地のセンター長と流山の事業所から各セクションの業務の様子を配信&解説をして頂きました。
 参加された皆さん、両社の『リアルな会社説明』に引き込まれていました。
     
ミニ企業説明会~業界人講話~(2020年9月4日開催)

《実施報告》

まつどサポステにおける業種・職種理解では初となるマスコミ・広告業界のお話。
この度「東映グループの広告会社・東映エージェンシー」元取締役・岩瀬弘明様のご協力のおかげでオンラインセミナーにて開催することができました。
広告業界やそれを取り巻く様々な環境・情報に触れることが出来、普段あまりなじみのないギョーカイの貴重なお話が伺え、有意義な機会となりました。
《参加者の感想》~一部を抜粋してご紹介~
・なかなか、業界のお話を聞けることはないので、貴重な機会を作ってくださった岩瀬さんに感謝しています。特に印象に残っているのは、一番CMを打っているメーカー・法人の話です。
・広告業界の現状やインターネットにおける広告の展開について、良く分かりました。ポスターやCMといったメジャーな広告以外にも、様々な形の仕事があることを知りました。
・事業展開にとても共感できました。理解も深まり、インターネット広告に限らず様々な広告について、今後勉強していきたいと思いました。
・小道具は職人的な仕事なのだということを知れたのも良かったです。また、熱意を傾けられれば、とても強くなれるのだなとも思いました。
・東映グループが色々な事業に携わり、成長されていく姿勢を感じ取りました。岩瀬様が仰った「好きじゃないとできない」という言葉が印象に残っています。
・自分が好きな事、好きなものを東映グループが作っていることが改めて分かりました。自分の机の上にはフィギアがあるし、ドラマや映画もよく見ているものばかりで、話を聞きながら一人でニヤツイていました。広告会社にインターンシップで行ったことがあります。応募してみたい業界です。

お忙しい中貴重なお時間を作っていただいた岩瀬様に心から感謝するとともに、今後も利用者のニーズに応えた企画を実施していくよう努めてまいります。
スタッフ一同

ミニ企業説明会(2020年8月18日開催)

《実施報告》

「もっと知りたい、会社のことを」・・・
今回の企業説明会はソーシャルディスタンスなどへの考慮から来所人数を絞りオンラインも活用したミニ説明会の開催となりました。
本日お迎えしたのは東京の天王洲に本社を構える “IT業界を中心に若手人材と企業の架け橋となる存在を目指す企業”「アジアンリザレクション」様。
プレゼンターには人事を担当されていらっしゃる中村様にオンラインでのプレゼンテーションをお願いいたしました。若手人材に教育機会やキャリア形成の道を提供し、企業とのより良いマッチングを実現させることなどのご説明や、そのためのIT専門教育機関・アジアンアカデミーによる教育研修で、ゼロからIT基礎知識を習得し、資格取得を目指していくことなどや、その後、複数の現場を経験しスキルアップ、またキャリアコーディネーターが学習計画やキャリアの目標設定まで支援し、1〜3年後には、本人の希望に添う企業への転職支援も行うなど、多くの支援体制のお話を伺う事ができました。現在はなかなか直接お話が伺えると言う機会も少ない中、中村様には質問にていねいにご対応いただくなど中身の濃い企業説明会ではなかったかと感謝致します。ご多忙の中ありがとうございました。