活動アルバム20 (2021,10~12,)

活動アルバム

いよいよ今年も師走の12月

まつサポではエネルギッシュにセミナーを開催しています!

12月は・・・

「勇者の旅プログラム」は1~5の連続プログラムで全10時間の長丁場(12/6~12/20)が終了

参加者からは

「不安を少なくするための選択肢が増えました」

「正解はない、間違っていてもよいという考えを持って行動する」

「不安な気持ちについてよく知ることができました。わかりやすい講座で長い時間も辛くなく勉強できました」

「いったん冷静になってほかに考えがないか考えてから行動することを学んだ」

・・・などの感想をいただきました

「ニュースで学ぶ時事対策」講座(12/15)では・・

「いろいろなところにアンテナを張ることを学びました」

「これまで新聞はあまり読まなかったけれど、やはり時事を知るためには役に立つと思った」

「気になる記事を見つけてまとめる力をつけたい」

・・・機会があったら新聞を読んだりニュースに敏感になると世界が広がって面白いですよ~

 

🐤    🐤    🐤    🐤

WORK FIT プログラム

面接通過力をUPさせる3時間の体験型セミナー

~1Day Seminar~ 

Step 1 自己診断テストで自分の就職活動を振り返ろう!

Step 2 これだけは知っておきたい就職活動

実例をもとに問題解決のためのアクションを学ぼう!

Step 3 面接練習で成功するコツをつかもう!

企業との接点をうまく見つけるコツや自分の強みを発掘する

コツを知ろう!

実践、あなたが面接官。

伝えるコツも掴んだようですね。

お疲れさまでした!

🍓    🍓    🍓    🍓    🍓

🐞特別企画セミナー【OBによる職業説明会】🐞
2021/11/20

〝就職された利用者さんの生の声を聞かせていただき、ありがとうございました。参加者の皆さんの感想の一部を紹介させていただきます〟
 

〇感想等〇
・自分の仕事内容について、ある程度説明できました。
・いろいろ参考になる質問があり、おもしろかった。
・貴重なお話を伺え、自分なりに今後に活かせたらと思います。
・実際にサポステを利用し、就職した方の生の声を聴くことができ、大変実りのある説明会でした。
・今後もこのような機会があれば、参加させていただきたいです。
・サポステの手厚いサポートを感じ取ることができました。
・自分の知らなかった職種について詳しく聞くことができて、毎回とても参考になります。
・自分もどのように進めていけば良いのか、モチベーションの保ち方など参考になる部分があり、とても貴重な機会になりました。
・求職中も就職後もとても役立つ、見方・視点・メンタルに。


〇印象に残った職業紹介〇

・3名とも印象に残りました。
・最初に話をしてくれた方のお話が印象に残りました。
・事務のお仕事が印象に残りました。
・金属加工のお話が一番興味深かったです。
・金属加工がものづくりに関わるお仕事で、質問させて頂き、新しい視点をもらえました。
・キッティングの仕事は、基本的なPC操作ができれば、続けられる仕事だと思いました。やりがいがあるように感じました。
・キッティングは自分が知らなかったお仕事で、今回知ることができました。
・ITのイメージがだいぶ変わった。

〇職業紹介してくれた方へ〇
・今のお仕事に就く経緯について聞けて良かったです。
・頑張りましょう。
・3名それぞれのエピソードが聞けて、面白かったです。
・説明が明瞭でわかりやすかったです。
・質問の仕方が自分は苦手な方なので、その中でもきちんとお答え頂き、ありがとうございました。
・ピッキングはやったことがあるのですが、冷凍食品はやったことがないので気になりました。
・金属を扱う仕事は、機会に任せることもあるということで、マイコンを使う自分には興味が持てました。
・仕事に必要な能力として、小さな違和感に気付ける能力を挙げていたが、本当にその通りだと思えた。今、用具のメンテナンスをしているが業界は違っても大事な部分が似た仕事があると感じた。
・キッティングという仕事の概念がなかったので、目から鱗でした。
・自身の就職活動へのモチベーションを高めることができました。
・お人柄が見える話し方、聞き方でした。
・貴重な経験を話してくれてありがとうございます。
・本日はお忙しい中、ありがとうございました。

〇次回のリクエスト〇
・営業、配送、ピッキング、ソーシャルワーカー、事務、接客業、電気主任技術者、珍しい職種、失敗談など

以上、皆様の今後のご活躍を願っております。

= = = = = = 🐞= = = = = = = = = = = =🐞 = = = = = = = = = = = =

セミナー「雑談力UPで〝自分力〟UP!!」

2021/11/17

雑談は人と打ち解けるためや、相手の人となりを知ることができる

コミュニケーションの第一歩。

・・・でも、何を話せばいいの?

どんな話題がいいんだろう?など話題に困ることってありますよね?

そんなお悩みの解決に役立つヒントをお伝えします。

 

📯「相手の聞きたい話をするように心がけようと思います」

📯「今後、面接のためにも今日のアドバイスを生かして取り組もうと思います」

📯「脱団やコミュニケーションは人との関係や話し相手との繋がりを深める

大切な練習と分かりました」

📯「相手に興味を持つことを学びました」

みなさん、ヒントを持って帰れたようでよかったですね♡

セミナー「未来をイマジネーション」

2021/11/17

過去から未来までの長い時間軸で「自分について」考える自己理解セミナー。

自分を振り返り、折れ線グラフで表現。

そして今度は未来に目を向けたその先にあるものをイメージすると・・・

 

「ワーク」を通して見えてくるものが・・・

🦆「どんな仕事に就きたいかということが今後に向けてわかった」

🦆「情報を集め、自分に必要なものをそろえていくこと、自分がどうすべきか道筋が見えてくる貴重な時間となりま

した。

🦆「自分の振り返りをして改めて自分が見えてくるものがありました。自分には必要なセミナーでした」

みなさん、よかったですね!!

🦆    🦆    🦆    🦆    🦆

セミナー「プログラミング講座」

お掃除ロボットを動かしてみよう!!まつサポ初チャレンジのセミナーです

〝お掃除ロボット〟名付けて「サポ丸君」

「進む・バックする・曲がる・止まる・落っこちない」などの動きをプログラム。

 

   

初めて挑戦する参加者でしたが「見事!に」プログラム成功!!それが     ⇒これ!!!

 

🍠  🌰  🍠  🌰  🍠  🌰

就職支援セミナー「業種理解」

2021/11/9

就活を行う上で大切な業界や職種研究・・だけど、
何をどうやって調べればいいんだろう!?

まつどサポステの相談員Sさんが、調べ方のコツを伝授します。
<本日の講座の様子>

<9月リモート講座の様子>

<感想をご紹介>
・自分では知ることができなかった検索方法等を実際にPCを使ってできたので、
楽しく学べました!
・分かりやすい内容で、求職活動に必要な知識等を学ぶことができました。
今後の活動に活かしていきたいです。他のセミナーも受講していきたいです。

みなさんも一度受講してみませんか?次回をお楽しみに~

🍠  🌰  🍠  🌰  🍠  🌰

セミナー「報連相・仕事の進め方」

2021/10/25

職場にスムーズに溶け込み、信頼を勝ち取るために・・

「報告・連絡・相談 ホウレンソウ」を身につけましょう!

「アサーション」とは?

アサーションは"自分も相手も大事にしつつ主張はしっかり行う。

それでいて相手を傷つけないというコミュニケーション手法です。

職場では様々な「ケース」が発生しますよね。

でも「ホウレンソウ」って面倒だけどするかしないかでは職場や

仕事の成果・自分への評価が変わるんですね。

大変勉強になりました!

有難うございました!

 

🗻   🗻    🗻   🗻

まつサポコミュニティー開催!2021/10/26

快晴の江戸川堤。

抜けるような青空のもと、秋のまつサポコミュニティーは

「街歩きBINGO大会」!

「普段見慣れた松戸の街を歩きながら新しい発見をしよう!

をテーマに「BINGO」を持ってBINGOの絵柄と同じものを

探してみようと、参加者の手には町の何処かに大抵は

ありそうな「モノ」や「人」が描かれています。

この「まちBINGO」、サン・アドという会社が考案したもので

これを元案に活用させていただきました。

・・・・がしかし、がしかし・・・

予想に反して、とうとうお目にかかれなかったのが

「ジョギングする女性」「カラス」「スズメ」「宅急便の車」

そして三つ葉の☘クローバー」・・

 

それでも最後にこんなものがあるのを発見して一同大喜び。

松戸を語るシンボリックなこれ。

「矢切の渡し」が描かれたカラーのマンホール」

最後にこれでBINGO!した人も!

BINGOした人、しなかった人悲喜こもごもでしたが

秋のみずみずしい空気をいっぱい吸い込んで楽しい街巡り

でした!  皆さんお疲れ様でした!!

🍠  🌰  🍠  🌰  🍠  🌰

セミナー 「不安・緊張の扱い方」

2021/1022

「・・・人前で意見を言うと注目されている気がして・・」

「上手に話せずしどろもどろになってしまう・・・」

こんな困りごとが起こりそうな時の思考状態や、不安心理

これらに対処していくには?

心理学的な理論・側面からそれらの思考や行動、対処法などを学び

皆で意見交換していきましょう!

 

 

不安な気持ちになるとき・・「なるほどそうだったんだ」と腑に落ちるお話や

 

ネタバレになるので言えませんが、講師の「ある隠しネタ」の披露などもあり

会場にまたもや「な~るほどそうだったのか」の学びの空気が・・・

エクササイズも交えながら・・・不安・緊張の〝扱い方〟を学んでいきます

 

☘:「よくない方向に予測しすぎなのでは?という視点を持つことができたので

不安を感じた時に思い出していきたい」

☘:「自分の自動思考と安全行動をしっかりと把握して理解できるようにしたい」

☘:「面接に不安があったけれどその原因に気付けました」

☘:「自分に意識が集中する時に不安が起こるということに気付けました」

皆さん真剣なまなざしで、聞き入っては深くうなずき、また頷きの連続

講師ご自身の「思考」を例に出していただくなどとても分かりやすかったですね

お疲れさまでした!!

🐌   🐌   🐌   🐌   🐌

2021/10月度 EXCEL実践講座開講!

2021/10/20

ビール・焼酎・洋酒にワイン、利き酒セットなどの売り上げデータをもとに
エクセルを使ってプレゼンテーション資料を作成
講座の最後の「営業戦略会議」では発表も!!

さあ、どんな切り口で作ろうかな・・・
皆さんの発表が楽しみです!!

トップバッターはWさん

売り上げデータを吟味。
月次、商品の特徴を質で捉え、量との相関関係を分析。
う~ん、なかなか鋭いところ突きますね・・・

お次はYさん

営業マンごとの売り上げに着目。

一人一人の強みとウイークポイントをあぶりだし今後の営業強化のための戦略まで報告していただくなど、なかなか中身の濃いプレゼンテーションとなりました。   

最後は小川先生からの講評で講座を終えました。参加の皆さんお疲れさまでした。

☘:「ピポットグラフ」の作り方を学びました。

項目ごとに操作すると変化して面白かったです。

☘:「一日かけての講座は今日が初めてでしたが

楽しく過ごせました。

 

= = = = = = 🐞= = = = = = = = = = = =🐞 = = = = = = = = = = = =

    〝求人票から何を読み解く?

就職支援セミナー「求人票の見方と企業研究の仕方」

2021/10/15

転職・就職先を決めるうえで欠かせない情報は求人票にあります

求人票から見えること、見るポイント、HPから企業情報を調べる

方法を知りましょう!

しっかりと企業研究をして就職面談会への

準備をしましょう!

☘:「ホームページを見るうえでのポイントがわかりました」

☘:「企業を知ることとともに、自分を知ることも大事だと知りました」

☘:「自己分析も必要だと感じました」

求人票やホームページって「見る」ではなくて「読む」んですね

これからの就活に活かせたらいいですね。

ご参加の皆さん、お疲れさまでした!

 

🍆   🍆    🍆    🍆

就活応援プログラム「WORKFIT 1Dayセミナー」

2021/10/14

これからの就職活動を本格化させたい!

面接での実力をアップしたい!

企業がどのような人を求めているのか・・・

応募書類作成や、面接でカギとなる自己PRを作るヒントが得られるセミナーです。

就活での自分の課題は?

有効求人倍率は?

求人票の見かたは?

仕事力って?

自己PR文書の作成方法は?

新しい発見があったようですね!

ご参加の皆様お疲れさまでした!

 

🌰    🌰    🌰    🌰

セミナー「職場の一日」

2021/10/6

就職準備として「職場の一日」をロールプレイを交えながらの体験です。

健康管理から職業適性までを見える化し表現した

ピラミッド。

名付けて「菊池版就労準備性ピラミッド」

「表情読み取りトレーニング」では

何気ない相手の表情や仕草を見て、

相手の心を読めるように感じることがあります。

直接言葉に出さなくても、表情で気持ちを表現しています。

表情や身振りなどの非言語から、相手の心のコンディションを

見分けられたら楽しいですね。

職場で上手くやる「コツ」を掴むヒントなるといいですね!

☘:「会社が求めている大事なことの一つが〝出社してくれるか〟ということ。

これは自分の健康管理・自己管理に結びついていることと気づかされました

ご参加の皆さん何かのヒント、ゲットできたみたいでよかったです。

お疲れさまでした!