活動アルバム21 (2022,01~03)
モチベーションUPセミナー
2022/3
ずばり「モチベーション」がテーマです
Motivation~意欲・やる気・動機付け・・・
自分はどんな時にやる気が出るのか?
どうすれば意欲が高まるのか?
簡単なワークを通して一緒に考えていきましょう!
🌸「ネガティブな気持ちになった時こそ
背筋を伸ばして上を向いてポジティブな
感情になるようコントロールしていきたいです」
🌸「姿勢や呼吸って大事だったんですね」
🌸「Three good thingsと呼吸法、意識したいと思います」
🌸「とっても為になりました」
📚 皆さんとても楽しそうにコミュニケーションとられていましたね
すがすがしいお顔で帰られました。 岩居講師有難うございました📚
コミュニケーションセミナー
「不安・緊張の扱い方」 2022/3
自身が抱えている不安や緊張する場面を認識して
扱い方を考える・・・
色々な場面で感じる「不安」や「緊張」
こんな社交場面での「困りごと」について
対処法を考え学んでみましょう
🍃「事前に悪い方へと考えすぎていました」
🍃「不安を書き出してみる、苦手意識や症状を客観的にみることが出来ました」
🍃「今まで漠然としていたものに形を与え、倶視化することでその正体に気づくことが出来そうです」
🍃「頑張りすぎないよう頑張ってみます」
🍃「自分で自分を縛りすぎていたのではないかと思いました」
📚 書き出したりしてみることで、気持ちを「見える化」する
ことって役立つ方法なんですね
大変勉強になりました
北島講師 有難うございました!📚
「EC入門~電子商取引について知ってみよう!」
2022/3
Amazon メルカリ ヤフオク・・・
一度は耳にしたことがあるはずのインターネット上での商取引き
その仕組みにすいて学んでいきました
今や、国内の市場規模は、2020年で20兆円
を超えているともいわれているeコマース
今日は照内講師から
「EC入門~電子商取引について知ってみよう!」に
参加してみました
🍃「サイトで稼ぐことはちょっと難しいかもしれないけれど、出品自体は気軽にできそうかなと感じた」
🍃「これまでいらないものはすぐに捨てていましたが、必要としてくれる人がいれば利用してみるのも、一つの選択だと思いました」
🍃「意外なものが商売になるんですね」
🍃「日ごろからニュースなど広く関心をもつことがビジネスチャンスにつながると思うので、常にアンテナを張っておきたいです」
📚 いや~、すごい市場規模なんですねェ~
バザー感覚で気軽にできるものなんですね
捨てればごみ、活かせば資源・・・ですねエ
照内講師、有難うございました📚
キャリア セミナー「職場の一日」
2022/3
さあ、就職準備です
〝職場の一日〟をロールプレイを交えながら模擬体験
今回の〝お役立ちメソッド〟は
「仕事に役立つメモの取り方」です
上手なメモの参考例など、職場で上手くやるコツを
つかむヒントになったらいいですネ
🍃「今まで生かしていなかったメモの取り方を知りました」
🍃「普段あまり気にしていなかった会社が求めていることや、メモの取り方を学んで今後の就活では意識して取り組んでいきたいです」
📚 その時はちゃんと覚えているつもりでも、時間がたつと「あれっ?何だたっけ?」なんてことありますよね
私も習慣づけたいなと思いました
菊池講師、有難うございました!📚








皆さんも一度やってみませんか?
勤労会館にて開催 (^^)/
🌺~🌺~🌺~🌺~🌺~🌺


参加者の皆さん、本日の講義いかがでしたか?
🥜「意識しすぎたり考えすぎたりせず面接に臨みたいと思いました」
🥜「自分の言葉で思ったことをきちんと伝えられるようにしたいと思いました」
🥜「今までの履歴書を見直して今後に生かしたいです」
🥜「意外性や多様性も見られているということを意識して日ごろから様々なものの見方を、磨いていきたいと思います」
皆さんお疲れさまでした
杉浦様 本日は有難うございました
🍵 🍵 🍵 🍵
お菓子の名品、3種のフィナンシェ「戸定山楽」頂きました
有難うございました!

過去から未来までの長い時間軸で
「自分」について考える〝自己理解〟のセミナー
過去の自分を振り返り、未来の自分はどうありたいか・・
過去から現在の自分をヒントにして、未来の「理想」の
姿を想像してみよう!
未来の目標やビジョンを「明確」にする
そのために今自分が何をすればよいのか・・・
過去の成功体験を思い出してみよう・・
参加者の皆さん、本日のセミナーいかがでしたか
🌌「未来の自分がどうしたいか?それを実現させるための何かが掴めたような気がします」
🌌「失敗を怖がらずにいろいろなことに取り組んでいきたいです」
🌌「過去に自分がどんなことに夢中になっていたのか、理想の未来を想像してこれから取り組めることは何か、考える機会になりました」
皆さんヒントを持ち帰って行かれたようですね
講師の岩居先生 有難うございました
「人前で意見を言うと注目されている気がして・・・」
「気にしすぎて不安な気持ちになってしまって・・・」
そんな社交場面での困りごとについての対処法を学びます
〈参加者の声〉
セミナー終了後は皆さん、リラックスした笑顔で帰られました
お疲れさまでした!
講師の北島先生有難うございました!






参加者からは・・・



報連相の目的や必要性、上手な報連相の方法を知って
コミュニケーションを図っていきたいですね
皆さんお疲れさまでした!
講師の山内先生有難うございました!

業種と職種の違い、500万近くある会社の中で自分に合った仕事を見つけるには・・・
職業情報提供サイト(日本版O-NET 職業について、内容、就労する方法、求められる知識・スキルやどのような人が向いているかなどが総合的にわかるサイト)も活用。
<参加者の声>
・未経験の分野で知らない世界にも興味が出て、もっと知りたいと思った。
・新しい検索方法をチャレンジしたいと思います。
・今まで職種ばかり気にしていたけど、業種から切り込んでいった方がいいかもしれない。
・思い込みに捉われないことの大切さに気づきました。
皆さんの一歩を応援しています❕
検索のヒントでは、フリーワード入力ではキーワードが長すぎると検索にヒットしないことも。単語は短く、最小限にとどめて検索するのがコツです。また、職種名、仕事の内容、学歴・専攻、必要な経験、必要な免許・資格、事業内容、求人に関する特記事項を表すキーワードを入力して検索することができます。空白(スペース)で区切ることにより複数のキーワードを指定することができます。
このほか効率よく検索ができて知りたい情報にアクセスできることを学びました
参加者からは・・
☘「求人票を見比べ自分が大切にしていることを見つけることが出来そうです」
☘「これからうまく活用できそうです」
☘「本音でお話しいただいたのでとても楽しかったです」
☘「検索のコツが知れてよかったです」
☘「加入保険などにも気にしながら検索してみたいと思いました」
皆さん、今後の就活に是非活かしてください!
指導官、本日は有難うございました!
紙をくるくる巻いて・・・
オリジナル作品の出来上がり~!!
皆さんも一度、やってみませんか?
2022/1/13と1/17(in勤労会館)就労移行支援事業所ディーキャリアの出張セミナー「自分らしく働くために」を2回の連続講座として実施しました。
まずは1日目
講師の方から
「あなたは、自分がどんな人間なのか、質問されたときに、分かりやすく、言葉で説明できますか?」
の問いかけがありました。
みなさんいかがでしょう?
自分自身のことを説明するのって結構難しいものですよね。
自己理解が不足していると、仕事とのミスマッチが起きやすいことを
「事務職の方」と「3年勤務している方」の二人の事例から学びました。
そして、自己理解を深めるために、自分の価値観を知るワークシート「キャリアアンカー」を使って
グループワークを行いました。
続いて2日目
まずは「プライベート」と「ビジネス」何が違うのか。
ルール・マナー、コミュニケーション、責任について学びました。
PREP法<P(ポイント)R(理由)E(事例・体験)P(ポイント)>を学んで
実際に練習してみました。
自分の好きなことや、強みについて、グループワークでお互いを伝えあいました。
話す側のときは、めちゃめちゃ緊張する…けど、PREP法に沿った話し方だと相手にきちんと伝わっていました。
講師の方から…
面接は、なんだかテストを受けに行くようで緊張してしまいがちですが、自分がその会社に合うのか、確認しに行く場所です。自分を伝え理解してもらい、相手(会社)のことを知る機会です。
との話がありました。
今後の就活に役立ちそうですね!
私もPREP法、日々のトークから練習してみようと思いました。
アンケートより
「自分が求めているもの、苦手としているものを再認識できた」
「自分がどのようなキャリアに向いているのか方向性が分かった」
「今後の面接に活かしたいと思った」
「自分の適材適所を見極めて自分を伝えるきっかけになった」
あたたかくなった頃、また「自分らしく働くために」のセミナー実施を計画しています。
決まり次第、HPやTwitterでお知らせしていきます!
松戸市商工振興課/ハローワーク松戸/まつサポ
「保護者のための就職講座」開催
2022/1/13(in勤労会館)
最新の求人状況や傾向、就職内定率から就職状況、就活の流れなど
就活中やこれから就活を始めようとしている方々へ「今聞きたい」就職最前線のこと・・・
親御さんにとって最も気になる情報をご提供いたします
今回、松戸市商工振興課様、ハローワーク松戸様、まつサポから
それぞれの就職支援の概要についてご案内いただきました
松戸市からは「経済振興部 商工振興課」が取り組んでいる支援業務について
ご説明いただきました
この中では、このほど松戸市が〝共働き子育てしやすい街ランキング〟で総合編第1位を獲得されたことのご報告がありました(ちなみに2位=宇都宮市、3位=浦安市、同率3位=富山市)
そして、松戸市における就職活動事情については・・
独自アンケートによれば
会社を選ぶポイントは・・・
1:地域に密着
2:リピート顧客の割合が高い
3:時代の変化に柔軟に対応しているなどが大きな理由
また社会貢献度が高い、独自のノウハウがある、ビジョンがしっかりしている
などが上位の回答となっています
そして何といっても松戸市 商工振興課による「まつど合同企業説明会」の開催です
昨年11月に続いて今年も1月29日に森のホール21で行われますが
地元松戸の企業(市内に本社または事業所がある)40社が一堂に会して就職説明会
を行うというものです
具体的な出展企業の社名も紹介されました ぜひとも参加したいですね!!
次にハローワーク松戸様からは
まつど新卒応援ハローワークで支援事業を行っているご担当者様からのご説明をいただきました
まつど新卒応援ハローワークでは様々な取り組みの中今回ご紹介いただいたのが
〝わが子のために知っておきたい3つの話〟と題したお話でした
それが
1⃣現在の学生就職事情
2⃣新卒応援ハローワークの支援内容
そして
3⃣保護者としてできることについてのお話でした
ご参加いただいた保護者の方々にとりわが子の「伴走者」としてどのような支援していくのかの
具体的な提案がなされ、私たち親にとってとても参考になるお話でした
そして、会の最後に「まつサポ」から
まつど地域若者サポートステーションの取り組みと、実際の就職支援の事例の紹介がなされました
そして今回は、相談員4名による実際の支援の内容について
・来所~利用のきっかけ~利用者のお悩みごとや課題~どのような支援をしたか
・求人情報収集~応募~内定を勝ち取るまで・・・
などの「事例紹介」(匿名・年代のみ)をしていただきました
ご参加の皆さんからは
☘「現在の若者の就職事情は参考になりました」
☘「新卒応援ハローワークの就職支援メニューは参考になりました」
☘「すべて、とても参考になりました」
☘「実際、就職活動に全力で取り組み、内定を確実に決めて社会へ進んだ若い方々の
お話が聞けたことも大変参考になり、励まされました」
☘「いろいろ親身になって相談できる場があることがわかってよかったです」
などなど・・ご参加いただいた皆さんお疲れさまでした。
そして講師の皆様、ありがとうございました