活動アルバム23(2022,07~9)
まつサポ9月度体験セミナー
『農業体験』㏌ AYAZEN
さあ!青空のもとまつサポ恒例「農業体験」の日がやってまいりました!
本日はどんな〝ワーク〟の日なんでしょうか?
今日の体験メンバーは「メンズ4人組」
はじめましてのご挨拶から、早速本日の体験メニュー
ご案内は「オーガニックファーム綾善」さんのオーナー綾乃さん。
今日は、次に植える玉ねぎなどに備えて、この夏の間に収穫して楽しんでもらったゴーヤの柵の撤去と
下草取りの「地ならし」作業
→このくらいのサイズならジュースがおいしいですよ!
無農薬のオーガニック農場ならではのお客さん「カエル」「カマキリ」「トカゲ」などにも出会いました。
←こちらはでっかく育った「赤トウガラシ」
皆さんのおかげでこの通りきれいになりました
Before
After
赤トンボも秋への移ろいのお手伝いをしてくれていました
参加の皆さ~ん
お疲れさまでした!!
まつサポ9月度就職準備セミナー・・・・5⃣
『職場の一日・メモの取り方』
就職準備としての「職場の一日」をロールプレイを交えながら体験します
今回は仕事に役立つ「メモ」の取り方の参考例もお伝えします
「職場で上手くやるコツ」を掴むヒントにもなると思います
皆さん、いかがでしたか?
📝「いろんな場面で役立つと感じました」
📝「メモを取る習慣をつけるべきだと気づきました。明日から実践します」
📝「メモしておけば相手に何がわからなかったかが伝えられる」
📝「メモをするうえで自分簡略文字をつくるといいことを学びました」
📝「メモを取るうえで参考になる点が発見できました。職場でメモを取る場合などで
生かしていきたいと思いました」
📝「報告・連絡・相談」・・大事ですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記憶だけに頼らずに堂々とメモすることも大事なんですね
改めて学びました
菊池講師 有難うございました
まつサポ9月度コミュニケーションセミナー
『不安・緊張の扱い方』
不安・緊張は誰にでもある自然な感情で、身を守る為に必要な感情・・・
でも・・・そうはいっても、人前で発表したり意見を言ったりするときって
注目されているようでとても緊張してしまいます
そんな社交場面での困りごとについての対処法について学びます
不安を書き出して図に表現していくことで改善の糸口につながったり
社交不安につながる要素について考察してみたり
チェックリストをつくって自分の状況把握をしてみたり・・
いかがでしたか?
🐼「自分でも気づかなかった不安の悪循環に気づけました」
🐼「こうあるべき、という固定観念が生きづらさにつながっていることに気づかされました」
🐼「しなきゃ!ではなく・・~出来たらいいな くらいの気持ちで軽く取り組んでみます」
🐼「安全行動をとりすぎていました」
🐼「自分なりの自動思考があることに気づけました」
🐼「自分の言動が自意識過剰であったと自覚しました。案外人は自分のことを
見ていないものだと思いました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークや解説を通して、皆さん自身の不安に対する対処法になればよかったです
北島講師 有難うございました
まつサポ9月度就職準備セミナー・・・・4⃣
『企業研究と志望の動機』
求人票から見えることや見るべきポイント、ホームページなどから
〝企業〟を調べる方法を一緒に見ていき、「面談会」などに臨む際の参考にしてみてください
仕事内容は? 雇用形態は? 必要な経験等は? 賃金は?・・・・
どれも大事な要素ですよね
応募が決まったら今度は応募書類を整える段階です
その中でも志望動機は一番のキモ
やっぱり「準備」はどんな場合でも大事ですね
参加者の皆さん、いかがでしたか?
🍊「なぜ応募したいのかを明確にしていきたいです」
🍊「小さなことでも書き出してみることですね」
🍊「段階を踏むことで企業研究も志望動機も形にすることが出来るということを学びました」
🍊「志望動機の書き方がよくわからなかったので、道筋が見えてきました」
🍊「抑えるべきポイントが明確になりました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さん、就活一緒に頑張りましょう!
照内講師 有難うございました
まつサポ9月度就職準備セミナー・・・・3⃣
『就職活動のマナー』
求人社のことを知る大きなチャンスです
また、応募を決める大事な情報収集の場でもあります
その場面で気を付けたいことやマナー、服装などのことを今一度確認してみましょう
👜「今回をきっかけによりマナーについて考えるきっかけになりました」
👜「相手を思いやるという考えを学びました」
👜「面談の流れが確認できました」
👜「企業を知るうえで必要なことなどが学べてよかったです」
👜「面談会に参加する前の事前準備の大切さがよくわかりました」
👜「ビジネスマナーや身だしなみのことが学べてよかったです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岩居講師 有難うございました
まつサポ9月度就職準備セミナー・・・・2⃣
『面接対策』
面接って誰しも緊張と不安で悩ましい就活上のプロセスです
でもちょっとした気掛けや考え方で不安や緊張が緩和される・・
マナーや受け答えのコツをロールプレイングを通じて学びます実演形式なのでリアルな面接の場面を味わい、面接官の気持ちもわかる
そんな講座です受講を終えた参加者に感想を聞いてみました
💺「ブランクについて尋ねられても、臆することなく簡潔明瞭に答えられるように心がけたいです」
💺「非常に面接力が鍛えられる講座だと思いました」
💺「面接時には意識的に「元気に」したいと思いました」
💺「とても参考になりました ありがとうございました」
💺「アドリブ力をつけたいです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山内講師 有難うございました
『初めてでもできるプログラミング講座』
いきなりプログラミング言語を入力するというのではなく
JEITAが開発・公開しているAlgologicなどで「考え方」を学びます


プログラミングは初めてという参加者の方も、最後はお掃除ロボットに
掃除をしてもらうようにプログラムできて目標達成!


ぶつかっても曲がるセンサー、落ちないセンサーのプログラムなど
すっかり「お掃除」ロボットっぽい動きになってましたよ!
⌨「効率よく行動させるためにはいろんな方向から考えるのが重要なんですね」
⌨「いろんなことに挑戦したいです」
⌨「楽しかったです。他のプログラミングにも挑戦してみたいです」
⌨「アルゴロジック・・発想の転換が必要ですね」
まつサポ9月度就職準備セミナー・・・1⃣
短時間で就職活動のポイントを押さえて、実践を想定した内容で進みます就職活動での課題を理解し、課題を解決してく方法を実践的に学びます。プログラムでは、就職活動の大きな悩みになる、面接力を向上させ、就職活動に自信を持って取り組めるように支援するプログラムです
面接ロールプレイングを交えながら面接官の気持ちを引き付ける面接力を身につけます
🍁「面接に対して前向きに臨めそうな気がしました」
🍁「企業と自分との接点を探るワークは、面接や履歴書における重要な骨子だと改めて思いました」
🍁「急な質問に返す時間が短く、大変勉強になりました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土門講師 有難うございました
9月度まつサポコミュニティー開催!
キャンプに登山にバーべキュー
というテーマで実演を交えたコミュニティーとなりました








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【講座を担当して】
趣味の話題やテーマで皆さんと一緒の時間を共有でき、新鮮で楽しい時間が持てました。入門編にしてはちょっと盛りだくさんだったようですが、興味をもつきっかけとして、安全第一に、リフレッシュに活用して頂ければ、嬉しく思います。




このままの自分で大丈夫、行動することができる、変わることができる
と実感していただきます
自分の気持ちを参加者間で共有し、
「ありのままの気持ちを受け入れる」
「自分の長所を受講者どうしで教えあう」
そんなワークにトライです
受講された皆さんの声は・・・・
♦「一人で思い悩んでいたことが自分一人だけではなかったと知り、いい機会だったと思います」
♦「新しい人間関係を作ることが少し楽に感じました もっと交友を広げてみたいと思いました」
♦「一人で就活に悩まず、スタッフの方やほかの方々と相談や話をしてみて自分を客観的にみられるようになりました」
♦「普段の日常ではリフレーミングはしないですが、人に話すことで新たな見方が発見できると感じました」
♦「面接官が何を見ているかがわかった」
♦「対等な立場で話ができる仲間の存在は大事だと思いました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このほかにも「人と関わることのハードルが少し下がった」や
「自分の「らしさ」について知ることが出来た」など、受講後はみなさん
スッキリしたいい顔していましたね
小嶋講師 有難うございました







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
労働にかかわる法律は多岐にわたるんですね~
勉強になりました
照内講師 有難うございました

🐞特別企画セミナー【OBによる職業説明会】🐞
2022/8/20
〝就職された利用者さんの生の声を聞かせていただき、ありがとうございました。参加者の皆さんの感想の一部を紹介させていただきます〟
〇感想等〇
・生の話を聞くことができて、自分も同じように就職に繋げられるかもしれないと希望が見えた気がしました。
・サポステに来所されていた頃の状況や良い経験となったプログラム等を話していただき、とても参考になりました。
・今後の就職活動の参考にしていきたいと思います。また機会があったら参加したいです。
・同じ悩みを抱えている人たちがいることを知りました。
・4人の多種多様なエピソード、大変参考になりました。
・就職に至るまで様々な考えやどのように行動していたかを聞けて、とてもためになりました。
・他のスピーカーの方々がとても自信を持って堂々とお話しされていたのが印象的でした。みなさん自分のやりたいことを実現されていて、いきいきとしており、刺激を受けました。支援の形は様々あるとおもいますが、私も何らかの形で人を助けられる人でありたいと思いました。
・いろんな人の就職までの経緯や仕事内容が聞けて、自分の固まった考えが少し溶けたと思う。
・とても緊張しました。上手く話せなくてすみません。でも皆さんの参考に少しでもなっていれば幸いです。
〇印象に残った職業紹介〇
・生活支援員として利用者の方の役に立ちたいと頑張っていらっしゃる姿が印象に残りました。
・私も前職で福祉系の仕事だったこともあり親近感を覚えました。
・ものづくりに興味が湧きました。
・ものづくり企業の明るくアットホームな感じが伝わってきました。社長さんが素敵だなと思いました。
・塗装業務が女性にもできることが印象に残りました。
・40代からのエンジニアという突破した流れがすごい。
・未経験からスタートしてチャンスをものにしたお話が伺えとても参考になりました。
・全てが印象に乗りました。とても興味深かったです。
〇職業紹介してくれた方へ〇
・就活時の苦労のお話がとても共感できました。いくつものハードルが再就職の途上にある中で、チャンスを逃がさずつかみ取ったこと、尊敬します。
・行動力、前向きに活動する速さがすごいなあと思いました。
・実際に企業に就職されている方の生の声という事で、実感が湧きました。
・自分と似たような経験をされた方が乗り越られた所を聞けて、自分も頑張れそうな気がしました。この会に参加して本当に良かったと思いました。
・車の免許のお話は、自分も持っていないので落ち込む経験があり気にしていたので、就職された方のお話を聞けて良かったです。
・大勢の中でお話をしてくれてありがとうございました。OB人の方、1人1人の話が分かりやすく、仕事をしている姿も想像できました。
・皆さんの熱意ある想いのこもった言葉の一言一言に勇気をもらいました。努力していくための元気ももらいました。
・やってみなければ分からないという言葉をみなさんから聞いたので、私も一歩踏み出す勇気を出したいと思います。
・サポステでの行動の参考にしたいと思います。
・いっしょにがんばりましょう。
・共感したり、新しい考えを得たりととても良い時間を過ごすことができました。
〇次回のリクエスト〇
・事務系(病院事務、営業事務、会計事務など)、幅広い様々なIT系、イベント系、調理、観光・ホテル業界、警察官、前職と全く違う仕事をされている方のお話、職業訓練を経て就職された方のお話、これからも定期的に行ってほしい。
以上、皆様の今後のご活躍を願っております。
= = = = = = 🐞= = = = = = = = = = = =🐞 = = = = = = = = = = = =

このお教室は、参加者の皆さんにとって【癒しの場】でもあるという感想を聞き、ホッコリした気持ちになりました。







~和室で過ごそう in勤労会館〜 🎙 🎤
本日は「和室で過ごそう」と題して、皆さんには “チョット動ける格好” で集まっていただきました。
そうなんです、今日はヨガ歴7年のまつサポ相談員の小嶋インストラクターから「心と身体のストレッチ」を手ほどきいただきました。
ここまでは何とか・・・ここからが、う〜んキツイかも(笑)
もちろんメインゲストスピーカーの「マルスコア株式会社 土川さん」も一緒になってストレッチにご参加いただきました。雑念にとらわれない「瞑想法」などもありとても新鮮でしたね!!
体は柔らかく、気持ちはリラックスできたところで、IT系の様々な分野で成長中のマルスコア株式会社でご活躍の土川さんの「職業人講和」。
全くの異業種からの異色の転職経験をお持ちの土川さん、さてさてどんなお話が聞けるんでしょうか・・・皆さん、興味津々。定員いっぱい&欠席なしの盛況ぶりでした。
土川さんが現在のITのお仕事に就かれるまでの様々な経験、その時々の心の変化や気持ちのありよう、そして挫折からの成功・・・・。お話の一つ一つのセンテンスに深い意味と強い意志、そして何より「人との出会い」など心温まるエピソードに皆さん聞き入っていましたね。「よき人に出会うまで歩き続けましょう!」「真面目さは大事なこと、でも少し “ラフ”さ もあっていいのでは?(会場ではもっと強烈で魅惑的な言葉で表現していました)」などなど・・土川さんの一言ひとことが、その人柄が滲み出て心に染み入った講和でした。
休日にもかかわらずお越しくだっさった土川さん、本当にありがとうございました!!。
・・・・・・・・・・・・皆さんの感想です・・・・・・・・・・・・
❄「何でも前向きに考えていれば、道が開ける時がいつか来るのかなと思うようになりました」
❄「悩み事についてピンポイントでアドバイスが頂けて参考にしていきたいです」
❄「求人に応募するのに極端に慎重になったり臆病になる必要はないのだと気づきました。就活に向けての勇気をもらえました。有難うございました」
❄「人生の大先輩のお話し、とてもためになりました。人は追い込まれればどうにかなる、いい意味で開き直ることなど、今の自分が必要としていた言葉をもらえた心地です。本当にありがとうございました」
❄「久しぶりに体を動かしたので気持ちよかった。また、面接官との相性が大切、失敗を繰り返さなければよい、興味を持ったところから始めるなど、とても参考になりました」
❄「興味深い話を自分と照らし合わせて、前に進もうという意欲が湧きました」
❄「ヨガ・ストレッチも楽しかったです」
参加者の皆さん感想有難うございました・・・・
💺
まつサポ〝キャリア・セミナー〟
『 経営者による面接対策 』


