トップギャラリー
スケジュール

【今後の予定】
- 1Day セミナー 仲間と面接力UP! オン 2022年5月17日 12:50
- 1Day セミナー 仲間と面接力UP! オン 2022年5月17日 12:50
- 【鎌ケ谷市役所】出張相談会 オン 2022年5月17日 13:00
- Let’s try!パワーポイント オン 2022年5月18日 10:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年5月19日 10:00
- 4Days【1日目】 オン 2022年5月19日 10:00
- 初めてでもできるプログラミング講座 オン 2022年5月20日 13:00
- 一般職業適性検査 オン 2022年5月21日 11:00
- まつさぽコミュニティ【勤労会館】 オン 2022年5月21日 13:00
- 睡眠のお話し オン 2022年5月23日 10:00
- ハローワークとサポステが贈る 就職面談会 オン 2022年5月24日 10:30
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年5月25日 10:00
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年5月25日 13:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年5月26日 10:00
- 4Days 【2日目】 オン 2022年5月26日 10:30
- 【綾善】農業体験ツアー! オン 2022年5月27日 10:00
- 不安・緊張の扱い方 オン 2022年5月27日 10:00
- サポステ説明会 オン 2022年5月28日 10:30
- 一般職業適性検査 オン 2022年5月28日 14:00
- 4Days 【3日目】 オン 2022年5月30日 10:30
- 「東京都立城東職業能力開発センター」説明会 オン 2022年5月31日 14:00
- 4Days【4日目】 オン 2022年6月1日 10:30
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年6月2日 10:00
- 【綾瀬駅集合】体験「東京都立城東職業能力開発センター」 オン 2022年6月2日 14:00
- 業種理解 オン 2022年6月3日 10:00
- 一般職業適性検査 オン 2022年6月4日 11:00
- 勇者の旅① オン 2022年6月6日 10:00
- 勇者の旅② オン 2022年6月6日 13:00
- 未来をイマジネーション オン 2022年6月7日 10:00
- 1Day セミナー 仲間と面接力UP! オン 2022年6月7日 12:50
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年6月8日 10:00
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年6月8日 13:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年6月9日 10:00
- 一般職業適性検査 オン 2022年6月9日 11:00
- はじめの一歩 プログラムA(来所) オン 2022年6月9日 13:00
- 雑談力アップで自分力アップ! オン 2022年6月10日 10:00
- 今と将来のための年金講座 オン 2022年6月10日 13:00
- 勇者の旅③ オン 2022年6月13日 10:00
- 勇者の旅④ オン 2022年6月13日 13:00
- 所内ジョブトレーニング ハンドメイド教室 オン 2022年6月14日 10:00
- サポステ説明会 オン 2022年6月14日 13:30
- Excel実践講座 オン 2022年6月15日 10:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年6月16日 10:00
- 一般職業適性検査 オン 2022年6月16日 11:00
- 初めてでもできるプログラミング講座 オン 2022年6月16日 13:00
- まつサポコミュニティ オン 2022年6月18日 13:00
- 勇者の旅⑤ オン 2022年6月20日 10:00
- 企業説明会(勤労会館) オン 2022年6月21日 10:00
- 【鎌ケ谷市役所】出張相談会 オン 2022年6月21日 13:00
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年6月22日 10:00
- PC基礎講座 (excel word タイピング) オン 2022年6月22日 13:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年6月23日 10:00
- 睡眠のお話し オン 2022年6月23日 10:00
- 一般職業適性検査 オン 2022年6月23日 14:00
- 【綾善】農業体験ツアー! オン 2022年6月24日 10:00
- エゴグラム オン 2022年6月24日 13:00
- サポステ説明会 オン 2022年6月25日 13:30
- PCアドバイス(excel word プログラミング体験) オン 2022年6月27日 10:00
- PCアドバイス(excel word プログラミング体験) オン 2022年6月27日 13:00
- 経営者による面接対策 オン 2022年6月29日 13:00
- ハローワーク松戸 出張相談 オン 2022年6月30日 10:00
活動アルバム
まつサポコミュニティ「オイルパステル」2021/9/28
まつサポでは2回目の「オイルパステル」
オイルパステルとは絵の具を油で固めた、やわらかいクレヨンみたいな画材のこと。
水彩のようなグラデーションを表現したり、油絵みたいな質感を表現することもできます。
今日は葉っぱをモチーフに作品を作っていきます。
当日の持ち物の中に「葉っぱ」とあって、
参加者の皆さんは、それぞれにどこかで葉っぱを見つけて、いろんな葉っぱを持参しました。
葉っぱ拾いなんて、小学生以来のことじゃーないですか?
お好きな葉っぱを2枚選び、センス良く並べて描いていきます。
葉っぱから何色が見えますか?
じぃ~~っと見つめているだけじゃなくて、目を反らし…窓の外を見て…パッと葉っぱに目を戻します。
「さあ!何色が見えますか?」
臨床心理士の先生のご指導のもと、参加者の皆様は葉っぱから発する色に向き合いました。
秋晴れの気持ちいい日に、芸術の秋に相応しいプログラムができました。。
参加者の皆様の芸術作品をぜひご堪能ください。































ネットで売ってみてはいかがですか~?
「はじめの一歩プログラム」 ー A
2021/7/9
仲間と一緒に「気持ちを」を知り、「らしさ」を発見しあう
セミナーです。
はじめの一歩を踏み出すヒントを持ち帰ろう!
☘:自分の興味があることに対しては、行動を起こす。
面接・職業体験などを通して自分にないものを知って
付加価値をつけたい。
☘:まずは、人の話は最後まで聞くこと!
参加された皆さん お疲れさまでした!
🍑 🍑 🍑
1DAYセミナー 2021/7/6
面接ロールプレーを交えて「面接官の気持ち」を
惹きつける面接力を身に着け、自分のものにしよう!!
🖱 🖱 🖱 🖱
zoomを使って面接練習をしてみよう!
2021/630
面接では自分らしい言葉で表現することが大切です。
リモート面接も含め表現するポイントをお伝えします。
🍓 🍓 🍓
セミナー「エゴグラム」
2021/6/25
自分の性格のクセを把握して、長所を活かす方法や、短所を補う方法を学びます。
性格傾向を知って、コミュニケーションの取り方や自身を見つめ直す気づきを得よう!
『氷河期世代向け 就職促進セミナー』2021.6.29
初の連携セミナーを開催することができました。

○ハロトレ(職業訓練)情報
短期・短時間等の新しい訓練情報提供アリ。
「ありがとう」と言ってもらえるお仕事の魅力を実感。○企業紹介 ㈱VOLLMONTセキュリティサービス松戸支社
キャリアアップや心構え等のお話は、エールを送っていただいた気持ちになりました。
○職業興味検査
どんな分野に興味があるの?を知る機会に。
○ハローワークにおける就職氷河期世代の支援内容
求職者の気持ちに寄り添った個別支援は、正社員を目指す方におススメです。
個別相談・セミナー・職場見学・体験等を簡単にご紹介しました。
興味を持っていただけたでしょうか?
○個別相談会
お1人ずつ相談員がお話を伺いました。
皆さんの今後の就職活に少しでもお役に立てたら幸いです。
求職者の皆様、ぜひご参加ください。
“応募書類”作成セミナー
自分の長所って気づきにくいものですよね
自分の能力,長所、強味の整理・・
など応募書類の作成のポイントなど
をわかりやすく解説していただきました
📚 📚 📚 📚
2021.6月まつサポコミュニティー今回は皆さん初体験の
「オイルパステル体験」
ん?オイルパステル?
そう、日本が発祥とされるこの画材は
光沢を抑えた質感で、指や布で画面上での
伸ばしや混色ができるのが特徴です。
講師は「臨床美術士」のかたにお越し頂きました
まずはアイスブレーク
画用紙に「チューリップ」「太陽」「家」
ここまでは誰もがなじみがある絵が描けました
そしてこんどは「今朝起きた時の気持ちを
描いてください」
先生曰く「ここからが皆さんの“右脳”が活発に働きます」
「う~ん、う~ん」「う~ん」
こればかりは皆さんの気持ちですので
同じものはありませんでしたね~
さてお次は「青い線」
「細い線」「力強い線」「 幅広の線」・・・
これに好きな色を交わわせると・・・
微妙に色が変わります
さて、いよいよメインワーク
はがきサイズの画用紙にタコ糸を思い思いの形に
張り付けてオイルパステルで作品作りです
さ~どんな作品になったでしょうか?
皆さん、右脳をフルに回転させて
作品作りに「没頭」されていました☀
このオイルパステル、様々な手法があるのだそう・・
次回の講座も楽しみですね~
🍓 🍓 🍓 🍓
「現役経営者による面接対策」2021.6.16


・採用側が何に注目しているのか、全般について大変参考になりました。
・履歴書から伝わるその人の印象や思い、内面的なところを詳しく教えていただけました。
















「はじめの一歩プログラムA」
チームのメンバー同士が楽しみながらゲームを行うことで緊張をほぐします。この後のグループワークに取り組みやすいチームづくりをします。
自分にも仲間にもさまざまな気持ちがあることを知り、気持ちが楽になることで、とらわれや、抑圧から開放されることを体感します。
そして自分では気づかない「らしさ(良い面)」について、仲間からフィードバックを受けることで、自分の短所も見方を変えれば、違う一面(良い面)となることに気付くことができます。
一歩を踏み出すためのヒントを知るメッセージを伝える
今後も自分なりに、一歩を踏み出していこうという前向きな気持ちを醸成します。
2021年度5月度
「One dayセミナー」
面接通過力UP!面接ロールプレイングを交えながら
面接官の気持ちを引き付ける面接力を身に付けよう!
面接官役をしてみて初めて気づくことも・・。
☘「面談のロールプレイングを2度もさせて
いただき自信が付きました」
☘「コロナ禍の中、採用情報などの情報更新
が必要だと思った」
☘「論理的に自己PRの仕方が学べて大変
参考になりました」
☘「なかなか採用に至らない人の課題と
その対策を知ることができて今後の
役に立つと感じました」
・・参加された皆さんお疲れさまでした!!
🍓 🍓 🍓 🍓 🍓
5/28(金)綾善ファームさんにお邪魔して農業体験させていただきました。
もわもわ蒸し暑い空気がまとわりつく…そんな1日。
本日の農業体験、メインはニンニクの収穫です。
ニンニクってどんな風になるか知ってますか?
玉ねぎのように根っこ部分に実ります。
引っこ抜き班と、根っこと茎を切る班と2つに分かれて作業しました。
土の中に見えるにんにくは真っ白でとても綺麗!
にんにくのいい香りに包まれながらの作業でした。
むわっと暑いので、水分補給に気を付けながら、次は茄子とトマトに追肥作業です。
鶏糞を根っこ部分に少しずつ与えていきます。
「大きくな~れ。美味しくな~れ。」苗1本1本に力を与えていくそんな作業でした。
前回、草むしりした枝豆の畑。他の草に負けそうになっていた枝豆の苗が立派に成長していました。何かを育てるって大変だけど、成長が見られると苦労も吹っ飛びますね。
最後は草むしり。
人参の葉っぱを抜かないように周りの草を抜いていきます。
柔らかな黄緑色、少し頼りなげな細い葉っぱ「にんじんの葉っぱってなんか癒されます」なんて声もありました。
次回は6/25(金)です。梅雨なのでお天気が心配ですが…
何の作業があるのか、どんな成長をしているのかお楽しみに♪
5/22(土)毎月恒例のまつサポコミュニティは、
ラウンジ「zoomをしながらみんなで遊ぼう!」
https://loungegame.site/
タイトル通り、みんなでネットを通して遊びました。
参加者はスタッフも含めて7名。
1人はリモートで、2人は別室からの参加です。
部屋に集まっている人も1人1台パソコンに向かいます。
ネット会議あるあるですが、
「繋がらないよ~」
「声、聞こえないよ~」
「あれ?HPメンテナンス中??」
なんてトラブルも楽しみつつ
和気あいあい、みんなで助け合いながら進行しました。
中でも面白かったのは
「一致するまで終われまテン」
いろんな質問に一人一人が答えていきます。
その答えが全員一致するまで終われないゲームです。
てんでバラバラだったり
真っ二つに分かれたり
ジェネレーションギャップ?!で一人だけ揃わなかったり…
これ…終われないんじゃ……と不安になった頃、
奇跡!!やっと全員一致しました!
諦めずにみんなで頑張りましたよ♪
みんなが一致した質問は
「日本人定番の旅行先は?」でした。
さて、皆さんは何て答えますか?
次回のまつサポコミュニティは6月19日(土)10時~
※会場都合で6月は第3週(土)に変更になりました。
「オイルパステル」のワークショップです。
味や香りを描いたり、心を描いたり
自由に楽しいアートの時間になると思います。
今回は広い会場を予定しているので
10名まで参加していただけます。
お申込みお待ちしております!
🐞 🐞 🐞 🐞
エクセル実践講座
Microsoft officeのExcelを活用し授業のように
皆で一斉に進めていく講座です。
場面は「酒類メーカーの営業会議」
テーマは「売上分析」
ビールやワインなど酒類ごとだったり
営業マンごとの売り上げだったり
グラフ表示もみなさん個性的!
穏やかながら中身の締まった
営業会議になりました。
🐞 🐞 🐞 🐞
まつサポ「ハンドメイド教室」
2021年5月13日
[エコクラフトのバスケット作り]

🐞 🐞 🐞 🐞
【まつさぽコミュニティ】
4月24日(土)「まつサポコミュニティ」テーマは、
「写真を撮りに出かけよう!
その写真をみんなで見よう!」です。
簡単な自己紹介の後、Let’s go out!
「戸定邸に行ってきます!」
「川方面に行きま~す」
「気になる和菓子屋さん探検」
「松戸神社に向かいます」
などなど。。思い思いに散らばりました。
あっという間!
1時間の写真撮影タイムが終わり
一人ひとりの発表タイム
同じところを歩いていたのに目に付くところが違う。
切り取り方や角度で全く違って見える景色
「楽しかった~。」
「来月も予約します」
との感想をいただきました。
まつサポコミュニティは
現在就職目指して頑張っている方とも
すでに就職して卒業している方とも
まつサポスタッフとも
楽しく交流ができる場です。
毎月、楽しい企画を用意していますので
お気軽に参加してみてくださいね♪
次回は5月22日(土)です!
🐞 🐞 🐞 🐞
夏のような強い日差し…
でも風は爽やかな4月下旬
松戸市五香の「綾善AYAZEN」さんで
農業体験をしました。
本日の参加者は5名
作業内容は《草むしり》でした。
綾善さんが作っているのは無農薬の野菜。
除草剤を使わないので草むしりは大切です。
「野菜作りって《収穫》も楽しいけど
《草むしり》も好きなんです♪」
と綾善の綾乃さん。
草をむしった後の綺麗になった畑が
すごく気持ちいいそうです。
「土に触っているって
地球に触っているってことで
土まみれになるって
地球に包まれているような…」
そんな話しでおしゃべりも弾みつつ
手はしっかり動かしました。
草の緑と土の茶色の
コントラスト美しい畑
10時~12時の2時間の草むしり
びっしり生えていた草が抜かれ
とても綺麗になりました。。
「楽しかったです♪」
「今日はぐっすり眠れそう^^」
などの感想をいただきました
次回は5月28日(金)です。
🐞 🐞 🐞 🐞
「はじめの一歩」を踏み出しましょう!
仲間と一緒に「気持ち」を知り
「らしさ」を発見し合うプログラムです。
「自分の気持ちや、仲間の気持ちを知れて少しホッとしました」(Fさん)
「人と関わることのハードルが少し下がった」
「少し勇気が沸きました」」(Mさん)
皆さん、お疲れ様でした!
🐞 🐞 🐞 🐞
Let’s トライPowerPoint!
2021/4/21開催
「誰かに伝えるためには分かりやすく、伝えることが大切です。
Power Pointのスキルを身に付けて〝提案力〟を高めましょう!」
講師は、今年度も引き続き小川先生に引き受けて頂き、4月第一回目の講座となりました。
受講された方々は皆さんPowerPointは全く初めて。約5時間の短期集中講座!
さあ、皆さんどんなプレゼンテーションとなったでしょうか?!
トップバッターはMさん。
テーマは「アニメの今・昔」
「なるほど、確かに・・」な
アニメの世界でしたね~
お次はm.k さん
「片付け魔術師」とでも題したくなるような不用品との向き合い方や、
片付くコツなどの考察と実践。なかなかオリジナリティー溢れる
プレゼンテーションでした!
最後は韓流通のKさんによるプレゼンでした。
映画にドラマにKさん流の深~~~い分析とオススメの映画も教えていただきました。
プレゼンの中にはKさん自身のオリジナルイラストも散りばめられていました。
(とってもかわいいGOOD!なイラストでした!)
Kさん制作のオリジナルキャラクター
ほんの一部です、ご紹介します!
by N.K by N.K by N.K
by N.K by N.K
皆さん初めてとは思えない素晴らしいプレゼンテーションでした。
🐞 🐞 🐞 🐞
WORK FIT
1Day Seminar
2021/4/13
面接通過力UP!!
面接官の気持ちを引きつける面接力!
「企業」と「自分」の持っている力の接点を
見つけ自己PR力をUPしましょう!!
就活応援プログラム「WORKFIT 1Dayセミナー」
ロールプレイを交え、グループワークを通じて
受講者同士が可能性を引き出し合うなど
という構成です。
「診断ツール」で「就活の課題」を探ったり
採用担当者が聞きたい「自己PR」を作る
実践練習もあって、「面接力」UPへ!
3時間の長丁場でしたが、皆さん「全集中」
されていました。
☘「面接や、挨拶の練習が印象深かった」
☘「面接後のメンバーの方の意見が参考になり
嬉しかったです」
☘「面接の練習や、みんなと意見を出し合って
進めることが、楽しみにも繋がっていきました」
☘「企業と自分との接点について考えさせられました」
皆さん、お疲れ様でした!!。
🍓 🍓 🍓 🍓
社会保険労務士による
Money [マネープラン セミナー ]
2021/4/9開催
本日は、社会保険労務士にT氏よる「💰お金」についての
セミナーです。
カードゲームによる"一人暮らしの模擬体験〟を通して必要なお金と
働き方を考えました。
参加者は電卓をたたきながら、「収支計算」に集中!。
さてさてどんな「お金」ストーリーが出来上がるんでしょうか?
普段あまり意識していなかったという参加者からは
「食費で使い過ぎてしまっていました」
「目前の欲に負けないようにしたい」
「保険の大事さを学びました」
「カードゲームが人生ゲームみたいでとても楽しかったです」
「想像以上にお金が減っていくのに驚きました」
・・・お金ってやっぱり大事ですね・・・
💰 💰 💰 💰
まつサポコミュニティー2021.3.27
2020年度を締めくくる「まつサポコミュニティーは、さくら満開の中
第一部は、「まつサポ」でさまざまなセミナーの企画や立案・実施のほか、
職場見学・体験、就労支援を通し、多くの利用者の皆さんの就職決定に
奔走して頂いた「K」さんの〝わが半生を振り返る〟職業人講話。
Kさんはこの3月でまつサポを離れ、新しく立ち上げた事業に向かうことになり
この日がまつサポ最後の「講話」となりました。
幼少期から現在までの半生を、さまざまな労苦と感動の記憶を織り交ぜて
お話しくださいました。まつサポのメンバーも初めて聞くKさん自身のこと
や、「人との出会い」で今の自分があることなどなど、示唆に富んだ貴重な
お話を伺うことができました。
いまのKさんの優しさの秘密はこんなところにあったんですね。
Kさんの半生秘話 初公開!
お話に聞き入る参加者の方々
第二部は「お花見散策」
青空に映える「菜の花」の中で
まつサポ近くの西連寺さんの境内
BGM流れる境内に咲く「桜」の大樹
を拝見させて頂きました
「わざわざ遠くに行かなくても、楽しめる
ところがたくさんあるんですねェ!」(R Sさん)🌸
🐞来年度も企画いたします!(毎月第四土曜日を予定)!現在ご利用されていらっしゃる方大歓迎です!!
ご参加してみてはいかがでしよう!
🌸 🌸 🌸 🌸
「2020年度 保護者セミナー」 2021.3.19
主催:ハローワーク松戸、まつど地域若者サポートステーション
共催:松戸市商工振興課
年に一開催しているハローワークとの共催による「保護者のための〝就職講座〟」が開催されました。
ハローワーク松戸様からは、新卒応援ハローワーク部門の方お二人にお越しいただき「わが子のために知っておきたい3つの話し」と題した講座を、まつどサポートステーションからは「まつサポの支援活動」についてのプレゼンテーションが行われました。
「わが子のために知っておきたい3つの話し」
「現在の就職事情」や「親として出来る事」
など様々な角度からお話し頂きました
□ □ □
まつさぽの支援活動
「働きたい」を実現するために
「一歩を踏み出す」までの事例などを紹介
参加されたご父兄の方々からは・・・
♠ 大変参考になりました
♠ 親としてできることの参考になりました
♠ 一人一人に合った支援活動をしていることがわかりました
♠ ハローワークやまつサポの活動状況が良く分かりました
♠ これからはハローワークやサポートステーションを利用したいと思います

「勇者の旅」プログラムは
認知行動療法の理論に沿って、不安の問題に自ら対処する方法を学び、適切な不安対処スキルを身につけることを目的とした、予防教育プログラムで、今回は初日のプログラムがスタートしました(全プログラム3日間)。
参加した「勇者」たちからこんな声が
「不安を感じることを自然なものとして、心と体に負担をかけ過ぎないように
コントロールしていけたらいいと思いました」
「目標を順序立てて立てられるようにしたいと思いました」
「自分の心が動いた時に、それを書いたり言葉にしたりする練習をしてみたいです」
☘ 参加された「勇者」の皆さんお疲れ様でした。あと二日間頑張って下さいね。☘
=================================












「ピーナッツサブレー本舗 株式会社 富井」の代表取締役 杉浦 詳子様です。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














松戸に関する動画を鑑賞した後、自分の似顔絵を描いて、「私は○○ですが、実は・・です。」といった感じで自己紹介をしました。似てる~!?
続いて、お題「無人島に5つだけ物を持っていけるとしたら、何を持っていく?」に対して、各自が想像力豊かなアイテムを紹介してくれました。
締めはSAKさんの手品とパフォーマンス。雨にも負ケズに来所してくれた皆さんと企画力抜群のSAKさんのおかげで、楽しい楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。



11月21日(土)お散歩企画
(雨天の場合は、所内で12月イベントの企画・準備)





休日に時間を割いて参加して下さったOB3名の方、話を聴きに来てくれた利用者さん、ありがとうございました。
仕事への姿勢や職場の人との関係づくり、気持ちの切り替え方等、スタッフにとってもためになるお話を聞かせていただき、今後の活力をいただきました。皆様のご活躍をこれからも応援しています!


・気軽に「ここはどうなの?」と聞ける感じで、とても貴重で充実した内容でした。
・OBからのお話は、仕事内容だけでなく心理的な葛藤等も聞くことが出来て良かったです。
・似たような境遇でも就職していけると自信がつきました。
・面接は勢いだったと聞けて、面接に関しての自分のハードルが下がったと思います。
・ストレス解消のことも聞けて良かった。
・視野を広げて活動していきたいと感じました。
・人事や労務の仕事をされている人の話を聴けたのが良かったです。
・質問にも真摯に答えて下さり、ありがとうございました。






















🐞セミナー「はじめの一歩プログラム」開催 2020.8.13
このプログラムは、仲間と一緒に「気持ち」を知り、自分が知らない、自分の「らしさ」を発見し合うプログラムです。
まずはアイスブレークから。この日のお題は「今日は何の日?」ジェスチャー当てゲーム。楽しみながらリラックスしてお互いの緊張をほぐしました。そして次に「仲間と一緒に自分の気持ちを知るグループワーク」で、自分にも仲間にもさまざまな気持ちがあることを知ります。そして自分では気づかない「らしさ(良い面)」について、仲間からフィードバックをもらうことで、自分の短所も見方を変えれば、違う一面(良い面)となることに気付きます。こうしてメンバー全員で一歩を踏み出すためのヒントを知るメッセージを伝えあう、そんなプログラムです。これからも不定期ですが開催していきたいと思っています。













元JAL機長が熱く語る・・
『職業人の講話』『マネープラン・アイデア』2020.7.11




『農業体験ツアー』 2020.6.26 ㏌ AYAZEN
曇り空の中での出発でしたが、到着するや日差しも☀に!
好天に恵まれ、農業体験ツアーは開催されました。オーガニック野菜で著名な「綾善」様のご協力のもと、
ツアーの一行には大変貴重な体験となりました。感謝!



広大な畑で「収穫!」おいしそうですね~




綾善のオーナー 綾乃さんたちが丹精込めて育てた野菜・・みなさん、汗だくになって収穫を楽しんでいました
いろんな人からいろんなことが聞けて良かった」「もっとたくさんの人と話したかった。次回も参加します!」(初参加I君)などの声が聞かれました。
新型コロナの影響がまだ不透明ですが、今後も、月に一度のペースで開催していく予定です。ふるってご参加ください。
※定員(来所・オンラインともに当面人数制限があります)
3月全セミナー中止に伴い“まつサポコミュニティ”も開催できず残念に思っています。
日々の生活の中で適度な運動や休養もしっかり取っていただき、免疫力UPして、この時期を乗り越えてくださいね。
OBによる職業説明会では、皆さんにお話していただき、ありがとうございました。
スタッフにとってもためになる話で、仕事を通して成長していくことの素晴らしさや大切さを実感する機会になりました。



・質問に率直に答えて頂けてためになりました。辛い事を考えたらキリがないですが、いかに楽しんで面白がっていけるかが大事だと思いました。
・やってみないと分からないことがあるから、やらない後悔よりやって後悔する方が良い。
・みんなの前で立派に話されていてすごいと思ったし、本音を沢山言ってくれているように感じて、とてもためになり、有り難いと思った。
・時間管理の方法が自分の仕事でも役に立ちそうだと思う。
・人間関係での悩みは多いけど、立派にやっていてすごいと思った。
・3人の方々が、「大事なのはコミュニケーション能力」と言っていたので、高めていかなければと思った。
以上、来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
今年の外出企画では、都内や寺社へのお出かけが人気で、プラン①~④について、
それぞれ行きたいプランに対するプレゼンをした後、多数決で行先を決めました。

③皇居エリア(二重橋、武道館、靖国神社、東京大神宮、東京タワー等)
④上野エリア(上野動物園、美術館、不忍池等)⇒行先決定
活発な意見が出て、楽しく和気藹々とした時間となりました(*^^*)<今後の予定>
2/15(土)OBによる職業説明会 i nサポステ
3/14(土)交流会「4月の外出プランについて」 inサポステ
10時集合:上野駅公園口の改札(を出る前)
15時一旦解散
以上、皆様のご参加をお待ちしております。
『まつサポコミュニティ~スペシャルイベント~』2019.12.14
今年もみんなで楽しいひと時が過ごせたことに感謝です。
素敵な演奏もありがとうございました。
T君お手製のお財布の一つはサポステ財布として使わせていただきます。
皆さま、良いお年をお迎えください。



1月18日(土)【内容は当日のお楽しみ】
2月15日(土)【OBによる職業説明会】
皆さんのご参加お待ちしています(^^)!
『若者向け就職支援セミナーin鎌ケ谷市役所』2019.12.3


『農業体験ツアー』2019.11.30



『まつサポコミュニティ(イベント準備)報告』2019.11.16
お忙しい中、時間を作って参加してくださり、本当にありがとうございました。
約1か月後にみんなで楽しく過ごせるようスタッフも声かけ等努めていきたいと思います。



皆さんのご参加お待ちしています!
『ぶらり市&まつサポコミュニティ報告』2019.10.19
小雨が降ったり止んだりする中でしたが、OBの意気込みと行動力により決行し、無事出店することができました。
朝早くからの荷物移動や商品の陳列、お店の当番、売り歩き、サポステの広報用ティッシュ(500個)を配布、駐輪場の警備・整理等積極的な活動に心より感謝です。
手作り品の制作に携わってくれたり、出品に協力してくれた仲間も当日足を運んでくれました。
≪まつサポコミュニティ~ぶらり市の振り返りとイベントに向けて~≫
【ぶらり市の振り返り】
・場外も活用したい(目玉商品を持ち歩く等)
・商品の並べ方(ダンボールも机として活用)
・お店の位置やスペース(奥より手前、2区画あると余裕あり)
・手作り商品等特色あると良い
・シールで金額表示
・アクリルたわし掴み取り好評
事前集合:9時30分 受付開始:10時
10時30分~15時
内容:チラシ作成中です。サポステ内にて掲示・配布予定です。
12/14(土)スペシャルイベント inサポステ内
皆さんのご参加お待ちしています!
『まつサポコミュニティ~ぶらり市出店準備~』2019.9.21
週末の貴重な時間を割いてご参加くださった皆様、本当にありがとうございます。昼食後の雑談の中で、「人の名前を覚えるのが苦手」という話題が出たことをきっかけに、
お互い新たな発見もあり、場が温まったところで、出店準備に取り掛かりました。

皆様のご協力でたくさんの商品が集まりました(*^^*)
値付けをみんなで楽しみながら仕分けました。

前日10/12(土)迄にHP新着情報にて、下記についてお知らせします。
11/16(土)inサポステ内
12/21(土)スペシャルイベント
皆さんのご参加お待ちしています!
『OBによる職業説明会』2019.8.17


(ネットだけだとピンときませんでした)
・工場での仕事は想像もつかない仕事だが、丁寧に教えてもらえて良かった。
・福利厚生や異動の話も聞けて、見学時よりも深い話をしていただけて勉強になった。
・今までの経験やこれからの展望を教えてもらい、興味深かった。
・報連相の大切さなども印象深かった。
・質問への具体的な答えも分かりやすく、働く上での心がけ等も参考になりました。
・二人とも良い事も悪い事も正直に話してくれて良かった。
・これからも頑張ってください。
・製造業に関して興味を持てたので、転職の候補に入れたいです。
・働いている人の生の声が聞けたので参考になりました。
・貴重な休日を削ってまで職業紹介のために来ていただき、ありがとうございました。
・細かく質問に答えてくれたので、思っていた以上に詳しく聞けて良かったです。
・検査と梱包に興味があったので、印象に残りました。
・お二人は今充実して過ごされていると思いました。
・私も頑張ってみたいと思います。
先延ばしにしない、就活はスピード勝負等、スタッフにとっても勉強になりました。
10/13(日)小金宿ぶらり市 in東漸寺(北小金駅より徒歩7分)
10/14(月・祝)ぶらり市予備日(雨天の場合の振替日)


『職業人の講話』『マネープラン・アイデア』2019.7.26

小川先生、内容さらにパワーアップのセミナーをありがとうございました。
《参加者の感想》
・考え方をプラスに考えると物事は良い方向に進むという考え方はとても良いと思いました。様々なお話を聞かせていただき、元気になりました。
・お金や健康、社会とのつながりの3つの柱をバランス良く考えたり、利他の精神を心がけたりできると良いと思った。
・自分の価値観の狭さを実感しました。何事も興味を持って色々な経験をしていきたい。
・パイロットの話など初めて聞けたので、良かった。・自分が使うお金の支出を把握していないので、直したいと思いました。大雑把にでも家計簿をつけてみたいと思います。
・「収入?貯金=支出」の生活にしようと思います。とても良い講座でした。もっといろんなお金の使い方や商品を知りたいです。
・今後どうやってお金を貯める+増やしていくか考えさせられました。難しい内容ではありましたが、価値ある事を知れた、とても良いセミナーでした。受講して本当に良かったと実感しました。
・連帯保証人について詳しく知れて良かったです。
『農業体験ツアー』2019.7.26
良いお天気に恵まれ、第3回農業体験ツアーを実施することができ、今月は貴重な収穫体験をさせていただきました。
収穫された野菜はみずみずしく、野菜の味がしっかり詰まっていて、夏のお日様の恵みと作り手のぬくもりを感じるものでした。
来月は8月30日に開催します。収穫を体験できる貴重な機会になります。
皆様のご参加お待ちしています。
『まつサポコミュニティ』2019.6.29
スタッフも仕事が終わってから合流させていただき、
20時までたっぷり楽し~い時間を過ごすことができました。
こうしてサポステから一歩外に出て、リフレッシュするのもいいですね(^^♪

<今後の予定>
7月27日(土) 10:30~職業人の講話(小川講師)
13:00~マネープラン・アイデア(小川講師)
8月17日(土) OBによる職業説明会
(8月24日から日程変更)
9月21日(土) 交流会(出店準備)
10月13日(日) ぶらり市出店
皆さんのご参加お待ちしています(^^)!
『農業体験ツアー』2019.6.28
お天気が心配でしたが、当日朝まで降っていた雨も上がり、第2回農業体験ツアーを実施することができました。作業を進めていく中での、体験者へのお声かけにも感謝です。
来月も開催予定です。暑いので水分・ミネラル補給しましょう。
『農業体験ツアー』2019.5.31




お昼休みには、N&Nが奏でる曲に合わせて、みんなで一緒に歌って音楽を楽しみました(*^^*)
アウトドアを楽しみにいらした方は、ごめんなさいね。また過ごしやすい季節にリベンジしましょう!
K&Mさんも素敵な演奏ありがとうございました。
詳細・ご予約はサポステスタッフまで。
<今後の予定>
6月29日 サポステ外で楽しもう
7月27日 ステップアップセミナー(小川講師)
8月 OBによる職業説明会
9月 フリーマーケット準備
10月 ? フリーマーケット出店
11月 ? イベント打合せ
12月 恒例のOB主催?スペシャルイベント”
皆さんのご参加お待ちしています(^^)!
『まつサポコミュニティ~サポさんぽ~戸定邸へ~』2019.4.20
~5月のご案内~
5月25日(土)【江戸川土手で楽しもう!】
縄跳び、バトミント等
お持ちの方、ご持参ください。
<雨天の場合>
トークタイム:?GWの思い出”inサポステ
<今後の予定>
6月29日 サポステ外で楽しもう
7月27日 ステップアップセミナー(小川講師)
8月 OBによる職業説明会
9月 フリーマーケット準備
10月 ? フリーマーケット出店
11月 ? イベント打合せ
12月 恒例のOB主催?スペシャルイベント”
皆さんのご参加お待ちしています(^^)!

今年度で退職されるKさんからは、相談員の仕事に就いたきっかけや人生観、経験談をお聞きすることができました。他人と比べたりしないこと、海外生活の中で学んだこと、感謝の気持ち・声かけ・挨拶を大切にしていること等、Kさんらしい温かい人柄を感じるエピソードに沢山触れることができ、送り出すこちらがエールを送っていただいたような気持ちになりました。
Kさん、本当にありがとうございました。これからもサポステOBとして宜しくお願いします(*^^*)
Kさんのお話の後は、みんなで来年度の予定について意見交換しました。今後の予定は下記の通りです。
~4月のご案内~
4月20日(土)【サポさんぽ~戸定邸へ~】
サポステ内で昼食後、戸定邸までお散歩へ
<今後の予定>
5月 縄跳び大会 in江戸川土手
6月 未定
7月20日 ステップアップセミナー(小川講師)
⇒7月27日に変更
8月 OBによる職業説明会
9月 筑波山に今年は登れるのか?!
10月 未定
11月 イベント打合せ
12月 恒例のOB主催?スペシャルイベント”
皆さんのご参加お待ちしています(^^)!
『OBによる職業説明会』2019.2.16
・忙しい中、説明する内容を考えるだけでも大変だと思うので、ありがとうございました。
・自分の経験したことがない職業の悩みや経験を聞けて良かったです。
・3つの会社ともそれぞれ違いがあって良かった。社員の目線から仕事内容を話されていたので、会社の役職の人が話す内容よりも、より実際の仕事と同じ目線で話されていて、具体的に理解しやすかった。
・IT企業に勤める二人が同じ会社なのに業務内容等かなり違うものなので印象に残りました。
・今後が楽しみになりました。来て良かったです。
・チャレンジしたい分野が出来たのが良かったです。
・今後の職業選択の糧にしたいと思います。


<OBの感想>
・初めてOB会に参加させていただき、発言しました。自分の伝えたい事が言えたのか、伝わったのか分かりませんが、みなさんの感想などを聞かせてください。
・本日はありがとうございました。みんな頑張りましょう!また機会があれば宜しくお願いします。
・上手く話をすることができず、残念でした。サポステの皆さんをもっと頼っても良いという事が伝わっていればいいなと思います。
・あまり上手く話せなかった部分もありますが、ほんの少しでも誰かの参考になっていたのなら嬉しいです。新たに仕事を始めることは、とても勇気がいりますが、自分らしくあせらずに仕事を見つけていってほしいと思います。
OB皆さん(Hくん、Kくん、Oさん、Nくん)、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました!
スタッフにとっても励み&刺激になりました。心から感謝です(*^^*)
『まつサポコミュニティ~OBに聞く?お金の使い方”~』2018.1.19
12月のイベントの感想から始まり、今年やってみたいこと等みなさんに一言ずついただいた後、
個人ワークで【わたしの人生マネープラン】を書いてみました。
その後グループワークで、貯金の工夫や運用方法、これからやってみたいこと、買いたいもの、何のために働いているか、趣味のためについついお金をかけて過ぎてしまう、働きすぎて高ストレス状態だった経験から今は趣味の時間を楽しむスタイルに、まずはお金を使って働かざるを得ない状況を意識的に作っている、基本的に使わないので貯金は貯まります、貯金は全くしていません等
ざっくばらんにお話をしました。その後、社会保険労務士へのちょこっと質問等も行われました。
皆さん、休日のお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
2月16日(土)
13:00~15:30 inまつどサポステ
【OBによる職業説明会】
就職フェア参加企業で活躍中のOB達から話を聞いて、今後の就活に役立てよう!
3月9日(土)
12:00~ inまつどサポステ
【講話、来年度のこと等予定】
皆さんのご参加お待ちしています(*^^)
『まつサポコミュニティ~OB主催のスペシャルイベント~』2018.12.25
OBを中心に事前の準備など自主的に動いてくれたこと、また利用者さんも朝の準備時間から集合し、設営に加わっていただけたことで、スムーズに進行することができました。




1月19日(土)
12:00~ inまつどサポステ
【OBに聞く“お金の使い方”】
働くと毎月入ってくるのがお給料。OBとお金について語り合ってみませんか。
したいこと、欲しいもの、いろいろ叶えるために!
2月16日(土)
13:00~15:30 inまつどサポステ
【OBによる職業説明会】
就職フェア参加企業で活躍中のOB達から話を聞いて、今後の就活に役立てよう!
3月9日(土)
12:00~ inまつどサポステ
【内容未定】来年も皆さんのご参加お待ちしています(*^^)良いお年を!
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.11.17
お休みのところ皆さんお集まりいただき、まつサポコミュニティ活動お疲れさまでした&ありがとうございました。


12月22日(土)10:00~15:00 inまつどサポステ
9:30集合(お手伝いしてくれる方)
主な内容:席くじ引き、自己紹介ゲーム、製作材料決め、
皆さんのご参加お待ちしています(*^^)
『職場見学』2018.10.20
9月の就職フェアにご参加いただいた企業のご協力を得て、物流の現場を見学させていただきました。
入庫→仕分け→出庫の一連の物の流れが理解でき、業務内容についても、実際の作業を間近で見せていただきながら説明を受けることができたため、具体的な仕事をイメージすることができました。
現場見学の後は、質疑応答等の時間も取っていただき、ライフスタイルに合わせた働き方ができることや通勤手段等についても教えていただきました。
ご対応いただきました社員の皆様、お忙しい中お時間を取っていただきまして、ありがとうございました。

【㈱シーエックスカーゴ】
《参加者の感想》
・冷凍食品の流通の流れなどが確認できた。話を聞くだけより実際に自分の目で見て、どういう雰囲気の会社なのか知れることは非常に有益な体験であると思った。
・休憩もちゃんとあって、機械に不具合がある場合は責任者の方が対応してくれることが分かりました。
・仕事しやすそうだということが目で見て分かりました。
・見学させていただいて、働くことを感じることができました。自分も早くその場に身を置いていきたいです。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.10.20
今月は12月のイベントに向けて、OBの方を中心に企画やスケジュール、予算と買い出しリストの作成、チラシ案内作成等の準備が行われました。お昼のおしゃべりタイムでは、新しく決まったお仕事の報告や特技披露の楽しい話題から、OBから職場やお仕事の話を聞く場面もあり、新しい職種に興味を持ち応募意欲も高まる貴重な機会となりました。OBの皆さん、お休みの日にお越しいただき、ご参加・ご協力本当にありがとうございました。

12月22日(土)イベント当日
皆さんのご参加お待ちしています(*^^)
?企業側から見た面接の大切なポイントが聞ける貴重な機会”ということで、参加者から質問が活発に出る充実したセミナーを開催することができました。
【㈱富井】
<参加者感想より>
・どんな仕事が好きなのか考えて、どんな会社があるかを探して、どんな条件が自分と合うのか研究していくことはとても大切だと思いました。
・求人票をよく見てイメージして応募できるきっかけにしたい。
・面接官はどのような所を見ているのか、改めて知ることができました。お話のテンポもちょうどよくて聞き取りやすかったです!
・面接官の質問に対して応える言葉の参考になった。
・志望動機を自分の言葉で丁寧に書こうと思いました。
・面接に臨む時に自分がどういう心構えでいるかなど、より実践的な内容を聞けました。今後有効に使っていこうと思います。
・前向きな人柄の良い人が好まれると聞き、もっとポジティブな人間になろうと思いました。
・グループワークなどもやってみたいです。
企業の採用担当者様、お忙しい中、事前打ち合わせ、講義資料作成等から当日までご対応いただき、本当にありがとうございました。
登山中止にもかかわらずお休みのところ皆さんお集まりいただき、ありがとうございました。


12月22日(土)イベント当日
皆さんのご参加お待ちしています(*^^)



<参加者感想より>
・「クレームが来て動くことはあるけど、仕事をしてクレームが来ることはほぼない。喜んでもらえることで達成感がある。」というのがすごく魅力的だった。
・こけ玉作るのは初めてで楽しかった。パイナップルみたいになってかわいい!
・自分が作った物、徐々に愛着が湧いてきたので大切に育てようと思います。
・気を長持ちさせる技術ということで、とても勉強になりました。
・選定や伐採などよく分かりました。ただ木を切るだけでなく、虫などの駆除、木の状態の危険度など様々な仕事があることを知りました。養老渓谷駅の話は、5年後をイメージした素晴らしいものでした。
・自ら楽しんで仕事に取り組んでいらっしゃって、下手に手を加えず、自然のまま虫たちが飛び交うような空間・環境づくりを大切にしていることが分かりました。
・今回のこけ玉作りを通じて造園や園芸への興味を持ちました。
『OBによる職業説明会』2018.8.25
・自分のいいモチベーションに繋がりました。
・知らない事ばかりで意外な情報も知れて良かったです。
・実際に働いている方のお話を聞けて、少し働くイメージが湧いてきました。
・本音だけでなく、それぞれ笑顔で説明してくれました。ありがとうございました。自分も明るい人間になりたいです。
・毎回すごく勉強になり、今後の役に立つ話を聞けて良かったです。
・正直あまり興味のなかった職種で今まであまり調べたことのなかった仕事をしている方の話をきくことができて、とても為になりました。私も少しずつ頑張っていこうと思いました。




OB皆さん、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました!
10/20(土)
11/17(土)
12/22(土)クリスマス会
『Let’s try!パワーポイント』2018.8.18


企業の方と参加者の皆さんのおかげで、内容の濃い説明会を実施することができました。
暑い中、またご多忙のところご協力いただき、ありがとうございました。
【セコムジャスティック㈱】
<参加者感想より>
・警備といってもいろいろな部署があることに気づきました。
・待遇面等の具体的な話があり、教育面にも力が入れていらっしゃるとのことで、未経験でもチャンスがあるイメージを持てました。
・休みと仕事の時間がはっきりしているので、時間の使い方が上手な人に向いていそうだと思いました。
・人々にとってその物事が本当に良いのかを考え、常に新しい事にチャレンジし続けるところが良いと感じました。
・安定感のある会社で基本の教育部分に力を入れていると感じた。
・SPや日勤もあることを知り、仕事内容も分かりました。
【㈱シダ―】
<参加者感想より>
・一度見学してみたいと思いました。
・中途でも活躍でき、管理職になれることを知りました。
・いろいろな人と向き合い、その人を大切にしたいという沢山のサービスに取り組んでいるところが良いと感じました。
・未経験、無資格でも問題はないというのは大きな強みで、教育に力を入れていらっしゃるため、安心して働けるのではないかと思う。
・利用者の方から「ありがとう」と言ってもらえるだけでも、とてもやりがいのある仕事だなと思いました。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.7.21
OB&利用者の皆さんが朝から集まって用意してくれた冷やしそうめん、フルーツポンチ、薬味の青じそやモロヘイヤ等をスタッフもお昼休みに美味しくいただき、幸せを感じました~。皆さんのご協力やご厚意に心から感謝です。
![IMG_0562[1]](https://matsudo-saposute.net/wdp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_05621-300x225.jpg)
あっという間に時間が過ぎていきました~。
![IMG_0567[1]](https://matsudo-saposute.net/wdp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_05671-e1532161421798-300x225.jpg)
『職業人の講話』『マネープラン・アイデア』2018.6.16
今月のまつサポコミュニティは、OBからの「今後に役立つセミナーに参加したい」のリクエストに応え、PC講座でお馴染みの小川先生にお願いし、講話を開催しました。


・職業の話を聞けてすごく良かったです。二回目もぜひやってください。
・自分自身や行動などを一歩止まって振り返る。感謝、希望を忘れずに持ち続ける。出来る事からコツコツと取り組みます。とても有意義で今後の人生に生かせそうな経験になりました。小川先生のお話はどんなジャンルの話でも聴いたみたいと感じました。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.5.26

『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.4.21
![IMG_0524[1]](https://matsudo-saposute.net/wdp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_05241-300x225.jpg)
![IMG_0516[1]](https://matsudo-saposute.net/wdp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_05161-300x225.jpg)
6月16日(土)講話予定
皆様のご参加をお待ちしています。
『OBによる職業紹介』2018.4.10

働くきっかけやお仕事に就く前後の気持ちの変化等についても、聞いている皆さんの要望や質問や答える形でお話くださいました。
・実際の体験をもとに、不安に思っていたこと、失敗したこと、面接の時のこと、働き始めた時のこと等聞けて良かった。親切に分かりやすく話してくださりありがとうございました。イメージしやすく理解しやすかったです。
・全体を通して目の前の事をとにかくしっかりとこなしていく事が先につながっていくのかなと感じました。一歩を恐れない事が大切。お体に気をつけて頑張ってください。
・立ち仕事で体力も使う仕事だと聞いたので、動きやすい靴を履く等疲れを和らげる工夫も必要だな~と思いました。貴重なお話ありがとうございました。私もこれから始まるカフェの仕事にいち早く馴染めるように頑張ります。
・仕事をする前は不安な気持ちや緊張感があったが、仕事をしだしてからは不安な気持ちなどは逆になくなったという話が興味深かった。やりがいがあり、自分の興味のある仕事に就けたことで自信をもってお話されているように感じました。自分もそういう仕事ができたらと思います。
・実際に仕事内容や職場の雰囲気だとか詳しく聞けて、とても参考になりました。社員の経験がなく色々と不安だったので・・・。
・このような仕事が日本でももっと増えていくといいなと思いました。
・仕事に慣れるために色々考えて行動したり、、自分自身も気を付けてしっかり取り組まなければと思いました。お忙しい中、お話をしてくださってありがとうございます。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.3.24
今年お仕事を開始した方を中心に、お仕事(ルート営業、児童デイサービスの指導員、お菓子の化粧箱の製造、設計の図面作成等)についてお話を伺いました。
先輩との2名体制から一人立ちした後の仕事への向き合い方や工夫点、子供と接するなかでの楽しさや気をつけていること、製造現場でのものづくりの魅力や苦労、現場のスタッフとの調整の難しさ等オープンに話をしてくれました。






「働きたいを実現するために」の2つの講話を実施しました。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.2.17


今後より良い会になるようスタッフも努めてまいります。お休みのところ参加して下さった皆さん、足を運んでいただきありがとうございました。?
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2018.1.20



事前準備・買い出し、荷物運び、会場のセッティング、司会進行、後片付け等OBと利用者のみなさんのご協力により、楽しい時間を過ごすことができました。

【宇宙空間】




「チェリー」「車輪の唄」「LOVE~winter song~」の3曲が披露されました。
まさに、「あなたに出会えたこと大事な宝物だよ」「あなたの瞳に映る未来を祈っているよ」の気持ちです。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2017.11.25




『ものづくり魅力発見講座』2017.11.22
ものづくりマイスター制度を活用し、ものづくり魅力発信講座にて仲嶋マイスターのご指導のもと、 和菓子製造体験を行いました。
≪参加者の感想≫
・和菓子作りも仕込みや仕上げまで幅広く技術が必要なものだと学びました。ものづくりの大変さと楽しさを感じました。
・一個ずつ作るのも大変だったが、同じものを何十個作るとなるとかなりの技術が必要となるのだろうと思いました。とても楽しい時間を過ごせて、貴重な体験が出来ました。
・しぼりなどの細やかな作業はコツが必要で、1日でできるものではないなと思いました。同じものをつくっても、1人1人違う表情になることを知って、ものづくりってそこが面白いなと思いました。
・職人さんはすごいなと思いました。好きなことを仕事にした方が長続きするとおっしゃっていたことが心に残りました。自分も好きなことは何かもう一度考えてみようと思います。
・細やかな作業や繊細さが今後何かしらのものづくりや修理の作業をやっていきたいので、活かせそうです。様々な日本のものがいいと思います。
・初めて和菓子づくり体験をしました。雪うさぎ、木枯らしが難しかった。でも楽しくできて良かったです。
・今後の料理や菓子作りに役立てるよう、練習し覚えたいです。
「霜月」(山茶花、雪うさぎ、秋景色、照柿、木枯らし、ツリーの6種類)完成!
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2017.9.16
午前中はステップアップセミナー「知っていると得する大人のマナー」を開催し、お昼からは皆で“秋”についてのトークを楽しみました。
11月25日(土)まつサポコミュニティinサポステ
皆さんのご参加・ご協力・ご意見をお待ちしています(*^_^*)
『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2017.8.26



を予定しています。皆さんのご参加をお待ちしています☆


『まつサポコミュニティ~ちょっと寄って来~』2017.7.22
みなさん顔を見せてくれてありがとう!
今月は、毎月1回日曜日にスタジオで練習しているサポステバンドの演奏発表会。



(浴衣の帯の結び方のミニレクチャーもありがとう)
鎌ケ谷市総合福祉保健センターの研修室で、

『まつサポコミュニティ』2017.6.17
【私のお気に入り”食”について】
交流会の名前が新しく、”まつサポコミュニティ”に生まれ変わりました。人の輪が広がっていくイメージですね!(^^)!


【お店】:かさぎ屋(京都)の三色おはぎ、たわら屋(京都)のうどん、おめん(京都)のうどん、フライングピック(松戸)のハンバーグ、とん吉(北小金)のとんかつ、野菜を食べるハンバーグ屋(柏)、いなほ(柏)のとんかつ、あじくま(野田)のラーメン、茶香(北千住)のパンケーキ
【手土産】:赤福、北千住のチーズタルト、千葉の落花生、甚五郎せんべい(宇都宮)、杉戸せんべい
【OBトーク】&【私のおすすめの本について】
今回は大学図書館で司書として働くYくんのお話で会がスタート。
都合をつけて参加してくれて本当にありがとう。

等を予定しています。皆さんのご参加をお待ちしています☆
事務所移転後の初の交流会を実施。参加者13名の賑やかな会となりました。
【OBトーク】
製造業で働くKくんが、仕事に就くまで~現在のことを自らの言葉で語ってくれました。

・本音で話してくれた!
・製造の職場で働く人たちのイメージができた。
企画は皆さんのご意見をもとに、
『就職スキルUPセミナー』2017.314
鎌ケ谷市総合福祉保健センターの研修室で、交流分析士による
『わかもの就職フェア』2017.3.8
第6回目は、様々な業種・職種の豊富なフェアになりました。
年度末のお忙しい中、皆さんに感謝です。
『企業見学』2016.10.28
企業の方のご配慮により、工場見学することができました。
ものづくりの魅力や温かい職場の雰囲気を実感する機会に(^^)/
『筑波山登山』2016.10.22
この日はスタッフもお休みをとって、利用者のみんなとリフレッシュしました。
『PC講座』2016.8.26
自分のペースで参加できる人気のPC講座。キャリアコンサルタントが応募書類作成もサポート。
?『社会人基礎力UP コミュニケーション編』 2016.4.20
こんな時はどうする?など、場面ごとの対応について考え、実際に行動できる力をみんなでUP!

『コミュニケーション講座』2015.12.10
みんなで力や知恵を出し合って、ゲームに挑戦!挑戦者の様々な役割や力の発揮の仕方を楽しく体感できました。
『就職フェア事前研修』2015.11.17
フェア参加予定者が18名集い、参加企業(求人情報)の検討、グループワーク、事前準備や当日の流れなどを学びました。フェア当日、”事前研修に参加して、心構えができていて良かった”という声を多数聞きました。

『社会人基礎力アップ』2015.10.8
これだけは押さえたい・伸ばしたいスキルについて学びました。参加者多数の賑やかな活気あるプログラムに。

?『業種・職種を知ろう』2015.10.6
知っているようで知らなかった業種や職種について、講義を受けることで幅が広がっていきました。

『笑顔で臨もう面接試験』2015.8.18
受験者、面接官、観察者の三役に分かれて、ロールプレイを行いました。役割を演じることで新たな気づきに!

『暮らしのサポーター養成講座』2015.8.4
今年も全3回シリーズで開催。介護保険や高齢者支援など、みんなで助け合える社会づくりについて学ぶ機会に。

『職場見学』 2015.7.7
『PC講座』2015.6.24
PC講座始まって以来、女性の参加が7割の華やかな回になりました。女子の皆さんこれからもぜひご参加下さい。

『マネープラン』2015.6.24
電卓を使って今後のプランをシュミレーションしてみました。将来が思い描けたかな。
『事務職・営業職 具体的にどんな仕事?』2015.6.23
求人案件が一番多い職種だけど、実際にどんな仕事があるのか知らずにいた…ことに気づけた!プログラムでした。

『PC講座』2015.6.16
5月から勤労会館で新スタート。この講座を履歴書や職務経歴書作成の機会としても利用してもらえて(*^_^*)

『メッセージを伝えるコツ』2015.6.11
コミュニケーションでは、言葉以上に表情やうなづき、態度などが大切なことを知りました。

『わかもの応援就職フェア』2015.5.29
協力企業6社の方にご参加いただき、まつどサポステ初の就職フェアを開催。有意義な時間を過ごしました。
『OBステップ』 2015.5.23
進路決定された皆さんがサポステに集い、現在のお仕事の状況などをグループワークで意見交換しました。
『作業トレーニング』 2015.2.24
ギフト用の箱の組み立て作業にチャレンジ。力を入れ過ぎない&傷をつけないコツを習得し作業速度もUP!

?
各コーナーと利用方法、求人・応募状況と最近の動向、求人票の見方などのお話を伺い、求人検索を行いました。

『作業トレーニング』 2014.10.21
サポステ内で初の作業トレーニング実施。仕分けや袋入れを分担&協力し合い、商品の卓上カレンダーを仕上げました。
『まつサンポ』 2014.10.15
根木内歴史公園へ。ドングリ、枯葉、肌寒さ、静けさ…プラス手作り弁当に、”秋”を感じました。次回は春^^)!
『私のパッチワーク』2014.10.3
自分で選んだ色の台紙に、カットしたお気に入りのイラストや写真を、気の向くままに貼って”今の自分の気持ち”を表現しました。個性が光る十人十色のパッチワークでした。

OBが貴重な休日にかけつけ、現在のお仕事について説明してくれました。グループ別で直接お話を聴くことができ、心から感謝です。利用者の良い励みの機会に。

『メッセージコントロール』2014.9.4
人の話を聴きながらうなずく等みんなで楽しくトレーニング。今後の生活や面接に役立ちます。

『アサーション』2014.8.27
依頼の仕方、断り方、褒め方など、みんなで実際にやってみました。表情や姿勢も大切!勉強になりました(^^)
『応募戦略』2014.8.20
企業が求める力と自分が持つ力の接点に着目し自己PR作成。1人で悩みがちな書類作成も、皆で認め合い完成に。
『ポスティング』2014.8.20
9:30少し緊張しながらサポステを出発。担当者の方の優しい案内の下、無事完了し11:00爽やかな汗と笑顔で到着。
『職場見学ツアー』2014.8.1
経験豊富で穏やかなジョブトレーナーの案内による初めての職場見学がスタート。
『紙つみGAME』 2014.7.29
一番高く積み上げるにはどうしたらいいの?試行錯誤、みんなでアイデアを出し合ってチャレンジ!
『身だしなみで好感度UP!』 2014.7.22
『自分を知ろう』 2014.6.18
自分史からHigh・Lowの出来事を振り返りました。 明るい講師に導かれ笑いありのワークに。
『まつどサポステOPEN』 2014.4.1
スタッフみんなで記念撮影。理事長、センター長、相談員3名、事務員でスタートしました。
~採用されたイラスト画をご紹介~
利用者さんからご応募いただいた可愛いイラストの数々です。



企業説明会(わかもの就職フェア)
4月「企業説明会」2022/4/27 in勤労会館
今月の企業説明会は、
飲料・酒類・嗜好品メーカー「宝酒造株式会社」
スポーツ器具メーカー「セノー株式会社」
2社の企業様のお話を伺いました。
*******************************************
第1部は、江戸時代後期(天保13年)より、安定した業績を維持している宝酒造株式会社 松戸工場。
酒類業界でも上位のランキングを維持しています。
工場で働くことの古くからあるイメージとして3K(きつい・汚い・危険)+新3K(帰れない)がありますが、令和時代は違います!単純作業は機会がやるので、人間は頭も体も使う仕事をします。
令和時代のKは(技術的に)「詳しい」「規則正しい」「健康的」「かっこいい」「快適」なのです。
本人のキャリアや適性に応じて行うジョブローテーションや正社員への登用や、社員食堂の情報など、社員を大切にしている企業情報が伝わってきました。
*******************************************
第2部は、松戸市の誇るスポーツ器具メーカー「セノー株式会社」。
日露戦争に出兵した勢能力蔵氏がロシア兵の体の大きさに驚き、日本人の体力を向上させるために明治41年に始まった歴史ある会社。
1964年東京五輪から公式採用され、現在はプロスポーツの様々な国際大会や全国の体育館や公共施設、スポーツジム等々あらゆるところにセノーのスポーツ器具が採用されています。
今回の採用職種は営業職とメンテナンス職。
営業職は、設計に携わりながらゼロから作り上げていく、やりがいのある仕事。
メンテナンスは、安心してスポーツを楽しむための定期点検に加えて大きな地震後には必ず器具の点検をするなど、安全安心を守る仕事。
開発、設計、製造、販売、修理までを担う一貫体制で、セノー品質が支えられていることが伝わってきました。
次回は5月24日「ハローワークとサポステが贈る就職面談会」があります。
ぜひ情報をcheckしてみてください。
「職業訓練」説明会 開催のお知らせ
日時:3月16日(水) 10:00~12:00
※定員に達したため、申込みを締め切らせていただきます。
※10分前までにお越しください。
場所:松戸市勤労会館 松戸駅から徒歩6分
松戸市根本8-11
定員:20名
対象:15歳~49歳
申込:電話047-703-8301 or 申込フォーム
◆10:00〜「職業訓練とは?」
ハローワーク松戸 職業相談第2部門 職業訓練コーナーより、就職に役立つ知識やスキルを基本的に無料で習得することのできる公的な制度「職業訓練」について、その対象や受講できるコース、必要な手続きについてご説明します。
◆11:00~「職業訓練校の紹介」
①中央キャリアアップアカデミー
WEBデザイナー・クリエイター養成科
②野田ゼミナール 野田校
・フォークリフトも取得できるパソコンスキルマスター科
・経理事務(簿記修得)科
③東京都立城東職業能力開発センター
・ジョブセレクト科
・エンジニア基礎養成科
過去ログ
PC講座
どんな職場にもパソコンが導入されている時代です。
少しでも就職に有利になるよう、パソコン操作の基礎知識を学びましょう。
キャリアコンサルタントがフルサポートしますので、苦手な方も安心してご参加ください。
PC操作を身に付けて就職力を高めよう!
《PC基礎講座》
Word、Excel 自習形式
それぞれ基本と応用を自習形式で学べます。
タッチタイピングから学びたい方、応募書類の作成したい方も、講師がサポートします。
《PCアドバイス》
Word、Excel 自習形式
それぞれ基本と応用を自習形式で学べます。
テキストで判らない場所があれば、講師がサポートします。
それぞれ月に2日、午前(10:00~12:00)、午後(13:00~15:00)に開催します。
PC基礎講座は水曜日、PCアドバイスは月曜日に開催することが多いですが、各月でスケジュールに誤差が含まれる為、詳しくはスケジュールをご覧ください。
《Excel実践講座》
Excel 講義形式
Microsoft office Excelを活用し授業形式で皆で一斉に進めていく講座です。
《Let’sトライPowerPoint》
PowerPoint 講義形式
自分の好きなテーマでプレゼン資料を作成します。USBをご持参下さい。
それぞれ隔月、1日(10:00~16:00”お昼休み1時間”)で開催していきます。
第2.3週の水曜日に開催されることが多いですが、各月で誤差があります。今月はどちらが行われるか等、詳しくはスケジュールをご覧ください。
《PCデータ入力》
文章入力やデータ検索修正等の事務業務の体験をする講座になります。
《プログラミング体験》
プログラミングがどういったものを学んだり、プログラミングの考え方を学ぶ、初歩的な講座になります。
※ご都合の良い日時にご予約の上、ご参加ください。(原則として2日前までにお電話にてご予約ください。)
但し、定員に空きがある場合は、当日予約も受け付けております。(見学のみも可)
※学生の方は、大変申し訳ございませんがご利用できません。
※〔使用OS〕windows10 〔使用アプリ〕Office2019
🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞 🐞
会場:松戸商工会議所 別館2F 住所/松戸市松戸2060(JR松戸駅西口より徒歩5分)
職業適性検査
能力・才能・興味・関心・仕事の意味・価値観など、あらゆる角度から自分の適正を見つめ直し、仕事探しのヒントにしよう。
【まつサポオフィスでの受検が可能となりました】
<日程>
詳しい日程はスケジュールをご覧ください。
時間:約1時間
対象:15~49歳の方
定員:一回につき4名までとさせていただきます。
参加方法:ご予約ください。
場所:まつどサポステ内
※参加にあたっては、事前にまつどサポステの利用登録を済ませていただきます。
詳細はお問合せの際にご案内いたします。
※結果は後日個別相談にてお伝えいたします。
※上記日程以外でも実施しておりますので、詳細はお電話にてお問合せください。
就職相談会
「気が付いたらブランクができてた」「どんな方向に進んだらいいのかわからない」「バイトから正社員にステップアップしたい」「コミュニケーションが苦手で…」「面接を受けてもなかなか受からない」「履歴書が書けなくて…」など、就職にお悩みの方を対象に相談会を開催しております。
お気軽にご参加ください。
日時:原則として、毎週木曜日
※「新型コロナウイルス感染予防対策」に対応するため、
現在、時間を短縮して実施しております。
時間:10:00~12:00
対象:49歳までの求職中の方 20時間未満の非正規就労中の方
※未登録の方は登録のご説明をさせていただきます。
会場:ハローワーク松戸 住所/松戸市松戸1307-1(JR松戸駅西口より徒歩5分)
日時:4月13日(火) 5月18(火) 6月15日(火) 7月20日(火) 8月17日(火) 9月14日(火)
10月19日(火) 11月16日(火) 12月14日(火) 1月18日(火) 2月15日(火) 3月15日(火)
時間:13:00~、14:00~、15:00~(予約制です。お気軽にご連絡ください)
対象:49歳までの求職中の方 その保護者 20時間未満の非正規就労中の方
※学生、既婚者、自治体の生活支援等、別機関で公的な支援をうけている方は、大変申し訳ございませんがご利用できません。
※未登録の方は登録のご説明をさせていただきます。
★新型コロナウイルス感染防止対策期間限定 まつサポ オンラインビデオ(WEB)就労相談を始めました。
新着情報をご覧ください。
会場:鎌ケ谷市役所 住所/鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1(新鎌ヶ谷駅より徒歩8分)
【2021年4月~2022年3月】
【無料就職相談会in鎌ヶ谷市役所 PDF】
職場見学・体験
「仕事の体験を通して働く自信をつけたい。」
「未経験の職種を体験してみたい。」
「採用前に職場とのマッチングを体感したい。」方へ、ジョブチャレンジ体験をコーディネートしています。
企業開拓員兼ジョブトレーナーが見学同行や体験中のフォロー等行っております。安心してご参加ください。
《ジョブチャレンジ内容》
1.職場見学
現場で直接見聞きして、イメージしてみましょう。
2.職場体験
職場のリアリティやマッチングを体感し、自信をつけましょう。
《職場体験の基本的な流れ》
①相談員へ参加の希望を伝える。
②体験先(体験内容・期間等)や目標を設定。
③企業開拓員を通じて、希望体験先と調整。
④体験先を事前訪問。三者(利用者、体験先担当者、企業開拓員)で意識合せ。
⑤体験中のマナー、報告等について事前学習。
⑥職場体験実施。
⑦振り返り実施。今後の目標を設定。
(体験後、応募し採用になるケースもあります。)
《利用者の声》
児童デイ見学、アルバイトが楽しみ
子ども達が、友達のお家に遊びに行っている感じで、
視野が広がり、真剣に明るく取り組めます
まつどサポステで行なわれた就職フェアで知った会社に契約社員として採用されることになりました。もともと製造業に興味がありましたが、フェアに参加する予定はありませんでした。キャリアコンサルティングを受け、フェアに参加することを決め、その中でモノづくりに対する企業の想いを知り、工場見学、面接へとつながりました。
一人だと孤独であったり、怠けてしまいがちな就職活動ですが、視野が広がり安定した気持ちで臨めたと思います。
職場体験がきっかけで
これまで事務が希望でしたが、セミナーで利用していた勤労会館で受付の職場体験をさせてもらったことがきっかけで、お客様と触れ合うことの楽しさを実感しました。現在はお店のオープニングスタッフ(接客)に採用され、働き出すことができ本当に良かったです。今は仕事も覚えることばかりですが、皆で一緒に覚え、仲よく楽しく仕事しています。私が変われたのは職場体験のおかげです。
企業の方へ
利用者の声