利用者の声
★☆★新着情報★☆★
「不安でいっぱいになっても、相談できる相手がいるのは……」
Q:きっかけは?
◆母親に勧められて。
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆就職できたこと。PCスキルが身に付いたこと。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆職業訓練の公開講座が受けられる。話を聞いてもらえる。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆不安でいっぱいになっても、相談できる相手がいるのは自信ややる気につながると思います。
(2023年3月 Tさん10代)
「突然の倒産・解雇からの再就活。面談会での出会いから正社員へ」
「自分は元々10年近く引きこもり生活を送ってきました。
あることがきっかけで働き始めようと考え、半年ほどサポステの面談やセミナーを受けた後に、まずは週1、2回から派遣バイトを始めることにました。
いくつかの現場にて主に倉庫内作業をしましたが、その際に現場の方からお誘いを受けパートタイムとして採用され働けることになりました。
しかし突然の倒産が起こりました。日々業務を続け約2年が過ぎ、仕事にも慣れ職場の方ともある程度話せるようになった矢先の出来事でした。
あまりに突然のことで何をすればよいのかわからず、再びサポステの方に相談し雇用保険の受給と派遣バイトをしながら再就職活動をしていくことになりました。
そんな中、就活フェアにていくつかの企業様の説明をお聞きした際に、ある企業様に自身が機械加工の大学を中退したことを伝えたところ〝プレス加工のお仕事がある″ということを伝えていただき、応募を決めました。
自身の年齢もやや高く、社会経験も少なかった自分ですが、引きこもりになる前は機械加工の大学に通っていたこともありサポステの方と二人三脚で準備を行いました。
サポステの方には就職の際必要になる応募書類の準備や電話の仕方、面接の練習など大変お世話になりました。
面接時には、動機や自己アピールは練習していたのですが、履歴書に従って自己紹介をする場面など難しいこともあり、また、自身が〝元引きこもりであることから、いきなりの正社員登用は難しい″と正直におっしゃっていただき、『まずはパートタイムで試験登用』という形で採用されました。
金属加工業の仕事は未経験だったため、安全作業手順や仕事の進め方などを丁寧に教えてもらいつつパート登用からおよそ一か月半働き続け、無事に正社員登用される運びとなりました。」
🐢
「おそらく多くの方が不安になるであろう社内でのコミュニケーションと言うものについてですが、自身の職場の場合にはなりますが、朝と帰りの挨拶・仕事内容の確認・わからないことやミスしたことはすぐに聞くということを行えれば大丈夫だと思います。
その上で作業中感じたことや作業内容についてメモを取り可能ならばまとめておくと今後につながると思います。自分は作業した量と手間取った点・ミスしたことをメモしておき日々手順効率化やミスへの対策につなげています。
ほかにも自身の作業が最終的にどういった形になるのかを調べるとモチベーションや製品製造における精度の確保にもつながると思います。」
また、先輩社員の方に教えていただいた事で印象的だったのが
「新人がするミスは大概経験済みだからミスしたときはきちんと報告して、どうしたら今後同じミスをしないか考えることが大事」との言葉でした。
まだまだ仕事を覚えていく段階ですが今後も継続して頑張っていきたいと思います。
(2023年2月 Oさん30代)
「就職に前向きになった」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆自分の悩みがなくなり就職に前向きになった。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆いろいろ相談させてもらえること。
就職にとても役に立ちました。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆みなさん良い方なので緊張しないでいろいろ相談されたらよいと思います。
(2023年1月 Sさん30代)
「コワクないよ。」
Q:きっかけは?
◆紹介
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆一歩踏み出すふみだす勇気と自信が少しつきました。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆全部
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆コワクないよ。
(2023年1月 Hさん40代)
⇒農業体験隊長Hさん、就職決定おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「就職活動への不安がある方に安心して利用してもらいたい場所」
Q:きっかけは?
◆就職活動への準備・サポートしていただくため
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆安心して面接を受ける事が出来ました。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆職業適性検査やセミナーで自分に自信が持てたこと
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆担当の方もセミナーの先生も優しく寄り添ってくれる、安心できる場所だと思います。
就職活動への不安がある方にぜひ安心して利用してもらいたい場所です。
(2022年12月Oさん40代)
「他者に対する安心感や自己肯定感を得られた」
Q:きっかけは?
◆カウンセラーをしている友人から、教えてもらいました。
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆他者に対する安心感や自己肯定感を得られたことです。というのも、対話を通して私の長所を見つける手助けをしてくださる人が世の中にいることを、実体験を通して知れたからです。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆履歴書や職務経歴書を添削していただけたことです。ネットで紹介されている書き方を参考にしただけでは、不十分であることがわかりました。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆サポステは「働きたいけど何をしたら良いかわからない・自分に自信がない」という方を全力でサポートしてくださる場所です。
とはいえ、初めて来所する時は大変緊張すると思います。私の場合もそうでした。なんなら最初に来所予約をする時点から緊張していました。ですが求職活動を通して緊張したり不安になって怖くなる場面は何度もあります。緊張する練習だと思って、サポステの門を叩いてみても良いのではないでしょうか。(2022年12月 Wさん30代)
「玉砕続き・・・でも行動が実を結ぶ」
「大学在学時の就活で、内定を頂くも辞退。そのまま大学を卒業して3年目。
なかなかよい返事がもらえない生活を繰り返していました。
そんな生活を変えるべくハローワークトレーンングに参加して良かったと心から思う。
ウエブデザイン関係とワード、エクセルの授業でMOSエクセルも取得した。
ハロートレーニングを修了後、就職活動を再開しWEB系の会社に応募。
しかし、結果は変わらず玉砕続き。
そこからしばらく動けずにいたものの行動を起こしたことがよかった。
内定先は客先常駐の仕事の予定で、まずは研修から。まだ勤務時間などは
決まってはいませんがシフト制の夜勤もあるかも知れません。
せっかく「社会人として働くのだから昼夜逆転している生活リズムを直そう」と
していたにもかかわらず夜勤アリの仕事なので内心複雑ではあります。
しかし私はいろいろな経験をしてみたいと思っています。
いろいろな仕事をして、多くの知識・技術を身につけることを考えると
途方もないと思うと同時に楽しみに思っている自分がいます。
(2022年12月 Wさん20代)
「個人では難しい経験ができました」
Q:きっかけは?
◆知人の紹介で
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆求職に積極的になりました。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆職場見学や体験など、個人では難しい経験ができました。
(2022年12月 Eさん40代)
「セミナーに参加して自信が持てるようになりました」
Q:きっかけは?
◆転職先を探していた時に父親から紹介された
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆話をするのに自信がなかったが、自信を持てるようになった
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆4Daysに参加した事で発言するのに自信が持てた事
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆セミナーに参加して自信をつけてください
(2022年11月Aさん20代)
「社員として就職できました」
Q:きっかけは?
◆ネット検索、支援機関からの紹介
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆社員として就職できたこと
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆アルバイトでしか働いたことがなかったので、広い視点でアドバイスをもらえてよかった。
(2022年11月Tさん20代)
「いろいろ気にせず図太く生きて!」
☘きっかけは何だったんですか?
「勤労会館でのサポステの企業説明会に参加して、まつサポに来ました」
☘大きく変わったところは?
「ストレスへの耐性がついたことです」
☘良かったことは?
「企業説明会、マッチングイベントへの参加」
☘現在の利用者やこれから利用する方へ
「就活中、嫌なことがたくさんあると思いますが、それを気にせず図太く生きてください」
・ ・ ・ ・ ・
P.S. とりあえず、今これを書いている時点では、ニート生活の終わりに安堵を覚えています。
半年間、ここまでやって思ったことは「決まるときはこんなにあっさり決まるんだ」という感じです。
ぶっちゃけた話をすると、今までの苦労って何だったんだろうなと思う日もありますが、「お祈りメール」が何回も来たせいで、ありとあらゆる精神に来る出来事に耐性がとてもつきました。
嬉しいのか嬉しくないのかは微妙なところですが、お祈りメールという結果も無駄になることはなかったです。
とりあえず、ここの企業説明会、マッチングイベントには本当に助けられました。
もしこのメッセージを見ている方がいらっしゃるのなら、企業が絡むイベントは参加することをおススメします。
それから面接の練習などもできるので、孤独に就活するよりはいいのではないでしょうか。悩んでいる方は足を運んでみてください。
とりあえず一歩踏み出せば、後は割とどうにかなる日が来ます。なので、頑張ってください。(2022年10月 Mさん20代)
~WORKFIT4Daysに参加してみて!~PART15~
他メンバーと最初はあまり話せなかったけど、話せるようになった。(2022年10月Aさん20代)
4Daysに参加して最も印象に残ったことは、相手にわかりやすい話し方を学んだ事です。毎回一分間スピーチがあり、就職活動の報告会があったり、人前で話をする事で、緊張しながらも、どのようにしたら相手に伝わるのか、考えながら進めました。この4Daysで学んだ事は、今後の就職活動でとても役立つ内容でした。ありがとうございました。(2022年10月Tさん40代)
実際に応募活動をする課題が出る事によって、毎日を弛みなく就職活動に充てて行動する習慣を作る事ができました。今までは企業のパンフレットや求人票を眺めるだけで終わっていたところを、就職面談会に足を運び、応募活動するまでになれたのは間違いなく4Daysのおかげだと確信しています。これから就職活動を始める方、行き詰ってしまった方は是非4Daysを受講してみてほしいと思います。きっと皆さんの力になると思います。(2022年10月Uさん20代)
4Daysに参加して、行動することが大事だと思いました。グループワークをしていた仲間が応募や面接が決まったり積極的に行動する姿が刺激になりました。(2022年10月Kさん40代)
「前に進むきっかけを作っていただいた」
Q:きっかけは?
◆ハローワークでイベントのチラシを見たことがきっかけです。
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆PCスキルが上がったこと、就職に対する意識が変わりました。<
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆スタッフの方に前に進むきっかけを作っていただいたことです。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆利用者の方へ:自分の合ったペースは人それぞれですが、目標に向けて進み続けて下さい。
◆来所する方へ:スタッフの皆様が力になって下さいますので、無理のない形で頼ってみてはいかがでしょうか?
(2022年10月Kさん30代)
「まちがいなく自分の力になっていく」
Q:きっかけは?
◆家族の紹介。
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆面談やプログラムなどを通して、明るく話せるようになったと思いました。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆面接の練習や履歴書の添削だけでなく、様々なプログラムに参加して、自分の力をつけて行けたのが良かったです。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆まちがいなく自分の力になっていくので、諦めずに頑張り続けることが大事だと思います。
(2022年8月Mさん20代)
「ぜひサポステで自信をつけて欲しいです」
Q:きっかけは?
◆家族にここに来ることを勧められました。
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆前の会社をやめたばかりで、転職についてあまり前向きに考えられなかったけれど、サポステに通って様々な講座を受けて自信がついて就職活動を前向きに考えるられるようになった。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆会社見学ができたことが一番良かったです。
会社の業務を見学することで自分がどういう仕事をしたいかがわかった。
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆自分みたいに一度を会社をやめて次の就職先をさがすのに不安がある人はぜひサポステで自信をつけて欲しいです。
(2022年8月Nさん30代)
「少し話を聞くくらいの気持ちで」
Q:きっかけは?
◆広報まつどを見て
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆面接に対する不安が少し和らぎました。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆面接対策・予想される質問に対する応えを準備できた事
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆就職したい気持ちはあるけど、どう動きだしたらよいのかわからない方、ゆっくりでも前に進んでみたい方は、一度少し話を聞くくらいの気持ちで足を運んでみるといいかもしれません。
(2022年8月)
「不安経験を経てもモチベーションを維持できるようになりました」
仕事をやめて、迷っている時に出会い、職を探すのを手伝っていただきありがとうございました。
最初はメンタルトレーニングなどからセミナーをはじめていき、徐々に仕事というもの自体へのセミナーに参加して無事に就職が出来ました。
途中、「本当に仕事ができるか」という不安もありましたが、サポートのおかげで不安経験を経てもモチベーションを維持できるようになりました。
仕事をしてからも色々な不安・困難があると思いますが、一つずつ対策していきながら長期間働けるように頑張っていきます。
(2022年8月Oさん20代)
「いろいろ話してみてください!」
Q:きっかけは?
◆会社説明会会場で
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆仕事の適性が知ることが出来ました
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆就職に対する悩みや相談が出来たこと
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆一期一会の気持ちで話すと、悩みも話しやすいです
(2022年8月Tさん30代)
「自分に自信が持てました!」
Q:きっかけは?
◆早期、就職活動としたいため
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆自分から、積極的に行動できたこと。親切に就活の悩みを相談できたこと。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆履歴書などの書き方、パソコンの基礎講座、面接対策
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆サポステの皆さんにはとても親切に教えて頂き、自分に自信が持てました。もし悩みなどがわきましたら、また相談したいと思います。サポステに参加して、後悔はありません。
(2022年8月Sさん30代)
「やりたいことが明確になり、積極的に行動できるようになりました」
Q:きっかけは?
🍀ハローワークでチラシを見ました。働きたい、仕事を探したいけれど何からしたらよいのか、何がしたいのか分らず、でも自分に合った仕事を見つけられたらいいと思い話を聞きに来ました」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
🍀「自分を見つめ直す事ができたことで、やりたい事を明確にすることができ、積極的に行動するようになりました」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
🍀「担当の相談員の方との相談・面談が出来たこと。自分のペースに合わせてサポートをして頂けたこと。履歴書の書き方や志望動機のアドバイスをしていただいたり、急な面接練習の対応をしていただき、面接前に自信をつけることが出来ました」
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
🍀「私のペースに寄り添ってくださり、就職への第一歩を踏み出す勇気をくださいました。恥ずかしがらずに声に出す、一人で悩まず相談することの大切さを私自身学ぶことが出来ました。まずはお話を聞きに来るだけでもいいと思います」
(2022年6月、Fさん20代)
「ただ仕事を探すだけじゃなく、自分に合っている仕事が何かを探せました」
Q:きっかけは?
🍀「親の紹介」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
🍀「仕事に対する考え方ややる気の向上など、しっかりと仕事に取り組もうと考えられるようになった」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
🍀「ただ仕事を探すだけじゃなく、自分の何が優れているのか、自分に合っている仕事は何かなどをさがせること
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
🍀「仕事を探すだけではなく、コミュニティなど色々ありますので、気軽に来所してほしいと思っています」
(2022年6月、Nさん20代)
「始まりの第一歩は企業説明会への参加」
Q:きっかけは?
🍀「企業説明会への参加です。説明会ならばハードルが低いかな、と。自分から登録希望の申込みをするのは気が引けたけれど、参加すれば、サポステから手を差し伸べてくれるのではという期待も」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
🍀「自分が意外に話好きなこと、周囲と張り合うタイプだったことなど、自分のことって自分でも知らなかったんだなと思いました」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
🍀「担当の相談員の方との面談です。とても優しく親身になってくれて、雑談から始まって徐々にやる気にさせてくれました。また、担当以外の方との雑談のなかで、自分のアピールポイントに自信を持たせてくれたことです」
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
🍀「これまで長い間、友達や先生、家族から差し伸べられた手を拒んできましたが、ようやく他人に支えられてもらう事が素晴らしい事だと気づけました。様々な性別・年齢・理由で悩んでいる方々が来所しています。相談員の方々はそれぞれに合った方法で優しく支えてくれます」
(2022年6月、Oさん30代)
「WORKFIT4DAYS終了後に正社員で内定獲得!!」
Q:きっかけは?
◆早期に就職すること
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆履歴書の書き方や面接練習まで行い、自信がついた
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆セミナーで就職の幅を広げることができた
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆仲間の意見が自分の後押しになりました
(2022年6月Kさん20代)
~WORKFIT4Daysに参加してみて!~PART14~
メンバーの意見が聞けることで客観視できる。自分では気づかない動操やこんな意見もあるんだと発見できました!(2022年6月Kさん20代)
応募行動に不安があったため、なかなか踏み出せなかったが、4日間を通すことで、行動することができた。(2022年6月Nさん20代)
宿題が大変だった。話すのが少しずつできるようになった。(2022年Hさん20代)
自分の課題発見や気持ちの再確認ができて良かったです。また、今回のプログラムを通じて大きく成長できたのかなと感じます。(2022年6月Mさん20代)
外からの言葉で深い内省を得ることができます。(2022年Wさん20代)
「就活を通して自分の良いところを見つけられました」
Q:きっかけは?
◆ハローワークでチラシを見て
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆いろいろな不安なことを聞いていただき前向きになりました
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆履歴書の志望動機の書き方を教えていただき、無事内定を頂けました
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆就職活動をして、自分の新たな良いところを見つけることが出来ましたので、経験だと思って楽しんでやってみてください
(2022年5月Iさん20代)
「面談するだけで生活は少しずつ変わります」
Q:きっかけは?
◆親の紹介
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
◆自宅にいると生活が乱れがちなので、生活リズムを整え、振り返る事で就職への意識が持ち続けられた。
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
◆定期的な面談
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
◆来所して面談をするだけで、生活は少しずつ変わります。面倒に感じるときもあると思いますが、人と話す機会を作ることが大切ですよ。
(2022年4月Aさん30代)
「1人で悩まずに」
Q:サポステに来たきっかけは何ですか?
🐞:一般職業適性検査を受けてみたかったので
Q:サポステに来る前と大きく変わったところは?
🐞:40代で正社員になるのは難しいと思い込んでいたところ。
Q:サポステで一番良かったことは何ですか?
🐞:履歴書や応募書類の準備を一緒にしていただけたこと。
セミナーで採用担当者側の話を聞けたこと。
Q:皆さんへ一言
🐞:1人で悩まずに色々と相談してみることが大切だと思います。
(2022年4月Iさん40代)
「就活への不安が小さくなりました」
Q:きっかけは?
✑「ハローワークから紹介されたことがきっかけです」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
✑「就活への不安が小さくなったことです」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
✑「いろいろと相談に乗っていただけること、自分一人だけではないと思えるところ、自分以外の視点からのアドバイスを頂けること」
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
✑「とりあえず行ってみる、そんなスタートでいいと思います。自分にマイナスになることはないと思います。一人で不安になって悩んでいるなら、行って相談してみてはどうでしょうか?」
(2022年4月Aさん30代)
「仕事に対する考えがポジティブになりました」
Q:きっかけは?
✑「1月に開催されたまつど合同企業説明会の会場で相談に乗ってもらったことがきっかけです」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
✑「仕事に対する考え方がポジティブになったことです。仕事に対して固く考えていたのですが悩みを相談することで励まされました」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
✑「急な転職活動がうまくいくのか心配でしたが、様々な切り口から企業を紹介していただき考えが広まりました。また適性検査や性格診断などで、自身の能力や価値観を客観的に知ることが出来ました。就活する自分を客観的にみてもらいアドバイスを頂けるところがよかったです」
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
✑「一人で悩む前に、まず相談してみましょう。転職サイトとは違ってそれぞれの悩みや疑問に寄り添ってアドバイスしてくれます。就職活動をする一歩としては最適です。皆さんも頑張ってください」
(2022年4月Aさん30代)
「強みがわかり自信が持てるようになりました」
Q:きっかけは?
⚽「松戸合同企業説明会でサポステの相談会に参加しました」
Q:サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは?
⚽「自分に自信が持てるようになりました。今まで大した経験じゃないと思っていたことでも、しっかりと振り返ることで自分の自信につながりました。」
Q:サポステで一番良かった、役に立ったことは?
⚽「自己PRやアピールポイントを理解できたことです。やってきたことを整理し、自分の強みを見つけることができました。」
Q:サポステの利用者やこれから来所する皆さんへ一言
⚽「私は自分の強みを理解することで就職につなげることが出来ました。自分自身を掘り下げ、しっかりと見つめなおすことで就職につながっていくと思います」
(2022年4月Kさん20代)
「自分のペースで無理せず」
🐞サポステに来たきっかけは何ですか?
ハローワークに置いてあったセミナーのチラシ
🐞サポステに来る前と大きく変わったところは?
働きたいという気持ちが大きくなった。
🐞サポステで一番良かったことは何ですか?
就職活動でも一から流れを教えてくれたので助かった。
パソコンが使用できたこと。
🐞皆さんへ一言
親身に話を聞いてくれるので自分のペースで無理せず、頑張って下さい。
(2022年4月Yさん20代)
「プラスに考えて」
🐞サポステに来たきっかけは何ですか?
ハローワーク求人ページで名前を知って来ようと思いました。
🐞サポステに来る前と大きく変わったところは?
一人で働くより背中を押されたので活動しやすかった。(久しぶり就活が不安だった)
🐞サポステで一番良かったことは何ですか?
PC講座と不安についての講座、社長さんに面接について聞くことが出来たのも勉強になりました。
意識的に不安になりすぎた所をプラスにして頂けた。
🐞皆さんへ一言
『職歴が多い』で昔からネガティブに捉えがちですが、それはある意味プラス 人生経験が多い!『プラスに考えて』と思います。
あとは、自分の気になる分野の資格をチェックして取りかかってみると自信もつくような気がします。
自分も自信がつかないタイプでしたが資格取得と朝活をして、自信を持つ事が出来ました。
100%じゃなくでも、ゆるく頑張りましょう!
(2022年2月Sさん30代)
「やりたいことが見つかりました」
☘サポステに来たきっかけは?
・前職を退職してから10ヶ月ぐらいして仕事を探さなきゃと思い、身内がお世話になっていたサポステに行くことにしました。
☘来所前と現在の変化は?
・色々な職種の説明会や職場体験をして、職業がより深まり、自分に合った職業が見つけられたと思います。
☘サポステで役立ったことは?
・やっぱり説明会や職場体験です。
☘皆さんへ一言
・色々な相談に乗ってくれて気持ちが楽になりました。変な話ですが軽い気持ちでも来所してくれるといいなと思います。
(2022年2月Oさん20代)
「やりたいことが見つかりました」
🐞サポステに来たきっかけは?
・職業訓練校で知りました。まずはアルバイトで働き始め、正社員を目指すために、
ステップアップ支援で継続的にサポステを利用していました。
🐞サポステで役立ったことは?
・ミニ企業説明会に参加したことをきっかけに、やりたいことが見つかりました。
🐞皆さんへ一言
・書類作成や企業説明会など将来のためになることを学ぶ機会や経験も沢山できるので、
来て損することはないと思いました。
(2022年2月Mさん20代)
「意識して自分が幸せな気持ちになる工夫をしたいなと思います」
□楽しみ半分・心配半分です。
□仕事をちゃんとやれるかどうか大いに心配です。当然ながら新卒の方とは、違う役割や働きや姿勢を期待して頂いていて、報連相など前職で上手くできなかったので、大丈夫だろうか……と心配ではあります。
□ちゃんとやれるかどうかは別として、新たな職場で新しい仕事ができることはとても楽しみです。
面白そうだな 、という直感を大切にしたいなと思いました。
□配属部署を決めるときも、担当の仕事内容を決めるときも、説明を聞いたときに直感的に面白そうと感じたものに希望を出しました。自分の特性では別の部署や仕事内容の方が合っていたかな……と決めた直後は思いましたが、時間がたつほど面白そうが勝っています。
□入職前の段階で職員の方何人かをお会いしましたが、皆さん話しやすそうで、安心してます。自分の考えを伝えるのは苦手ですが、できる範囲でできるように努めたいです。
□あとは仕事のある生活が始まっても、自分の心と身体を何よりも大切にしたいなと思っています。
自分が元気でないと仕事でもよいパフォーマンスができないし、家族も大切にできないし、人に対しても思いやりももてないな、と今になって思います。
□また、仕事で大変に感じる場面が多々出てくるとは思いますが、そういう時こそ、例えば何かおいしいものを幸せな気持ちで食べるとか、意識して自分が幸せな気持ちになる工夫をしたいなと思います。
□何もかも上手くいっているときよりも、大変に感じる自分に優しくしたいなと思います。
□仕事のある生活を楽しんで、自分自身も成長して、入職前の今より豊かな人生を送って歳を重ねていきたいです。
☘きっかけは?
□退職後に何の見通しもなく、失業給付の要件を満たすためだけに就職活動をする時期にさしかかってしまいました。しかし、すぐに働く自信がなく、ハローワークへ行くにも気持ち的にハードルが高いと思ってました。
□働く自信がない人をサポートしてくれる所はないか?と探してみてところサポステを見つけ、HPを見て自分にピッタリではないか?と思い行くことにしました。
☘来所前と現在の変化は?
□サポステに来る前は、転職に対してネガティブなイメージが大きかったです。前職で上手くできなかったことを省いて自分でもできそうな仕事……と消極的な視点で仕事を選ぼうと思っていました。
□現在は、転職をポジティブに捉えることができています。自分の特性に合った仕事、職場と出会う為の転職活動だったと思えています。
☘良かったこと、役に立ったことは?
□自分のペースに合わせてサポートして頂けたことがよかったと思います。
□進めないで動けないでいるときも急かせたりせず見守って下さったり、自分の中でやってみようかな……と思っても自信がない時に背中を押してくれたりして頂きました。
☘皆さんへ一言
□サポステを利用する選択をご自身でされたこと、大きな一歩だと思います。
□一人ではできない学びや経験をして、新たな仕事に出会っていけたらいいなと願っています。
□□□(2022年1月Fさん30代)
「自分では気付けない良い部分を引き出して頂ける場所です」
🐞きっかけは?
就職活動の一環で年齢的にもギリギリサポートして頂けるとの事で面談に伺いました。
🐞来所前と現在の変化は?
相談だけではなく、苦手なPCを学べたことが、現在の業務にもとても役立っております。
🐞サポステで役立ったことは?
上記同様な事と、パワーポイントでチラシ作製を教えて頂けたことがとても役立っております。
🐞皆さんへ一言
自分では気付けない良い部分を引き出して頂ける場所です。PC講師の方やコーディネーターさん達が親身になって相談にのって頂けます。是非一度、訪問相談してみてください!!
□□□(2022年1月Sさん40代)
「自信がつき前向きな就活に」
サポステで様々な支援をして頂き、無事就職することが出来ました。
最初は人と話すことにさえ不安を感じていましたが、担当のスタッフの方と面談したり、色々なセミナーを受けたりする中で自信が付き、前向きに就活を進められました。
当初考えていた職種とは異なる仕事ですが、ご縁を大切にして、早く一人前になれるよう頑張っていきたいです。
サポステのみなさん、ありがとうございました。(2021年12月 Yさん20代)
「自分の行動を試せる良い機会になりました」
今まで色々考えずに仕事し職を転々としていて、行き詰っていましたが、サポステ様の力を借りたことで、新たに自分に合う職業を見つけることが出来ました。
その中でもセミナー・職業相談・就職フェアなどは自分の行動を試せる良い機会になりました。
これからも、学んだ事を活かして仕事を頑張って行きたいと思います。
🐞きっかけは?
地域就職フェアに参加した時に誘ってい頂きました。
🐞来所前と現在の変化は?
仕事の相談(何をしたいか?)(どのような仕事をしていきたいか?)を考える事が出来るようになった事です。
🐞サポステで役立ったことは?
会社で役立つ言葉づかいなどのセミナーです。
🐞皆さんへ一言
自分で考えて迷っているより、まず相談員さんに相談して解決方法を模索した方が気が晴れるので1度相談してみてください。
(2021年12月Hさん20代)
「無いない尽くしから始まった就活」
スキルがない、免許もない・・無いない尽くしから始まった自分の就活。何をしたらいいのか、どう履歴書を書いたらいいのか・・・全然わからない。とにかく合同説明会に行ってみよう。すべてはそこから始まりました。
合同説明会(=ハローワーク・サポステの就職面談会)に行ってみた。けれど求人票を見るとほとんどが「要普通免許」、「20代・30代活躍中」・・・・40歳になった自分は絶望感を抱きました。何かきっかけになるものはないか・・・。
それがまつどサポステとの出会いです。最初に適性検査を受け、自分に向く仕事は何かを探し出すことから始まりました。そしてその内容から求人を探していく。免許必須、要経験、29歳以下・・・探すたびに頭を抱える日々。その中で、サポステのアドバイスから「実はそうではない(40代でも免許なしでも可能である)」というところから会社訪問をセッティングしてもらい、自分の不安を実際にぶつけてみて、その不安が一掃され、「それならば行ってみよう」と応募に踏み切りました。
自分の想い、情熱、熱意、そして覚悟のすべてをぶつけた結果、内定を勝ち取ることができました。振り返ってみて、自分の背中を押してくれたまつどサポステには感謝しかありません。ただ、これはやっとスタートラインに立ったところ。これからの活躍でこれまでの感謝に変えたいと思います。ありがとうございました。
☘サポステに来たきっかけは?
「ハローワーク・サポステの就職面談会」
☘サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは何ですか?
「何から始めたらいいのか分らない中でいろいろと手探りとなっていたが、サポステを通じて本当に自分は何をしたかったのか、将来の姿が見えてきた」
☘サポステで一番良かったこと、役に立ったことは?
「面談会で求人票を見て条件に合致しないと思ってしまったが、サポステのアドバイスやサポートで一歩前に踏み出す勇気を得ることができました」
☘サポステの利用者やこれから来所する皆さんへメッセージを。
「最初から無理だと思わず、一度話をしてみましょう。小さな光であっても勇気を出して手を伸ばせば大きな光となって自分の姿が見えてくるはずです」(2021年12月 Yさん40代)
「一歩踏み込んでみて!」
🐞サポステに来たきっかけは?
「仕事を探すにあたってアドバイスや話を聞いてもらいたく足を運びました」
🐞サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは何ですか?
「サポステに来て、話をして、会社へ応募して・・。面接のことや相手方のことを考えて書類を書くことやアドバイスをもらい、不安がなくなり少し気持ちにゆとりができました」
🐞サポステで一番良かったこと、役に立ったことは?
「自分の良いところなどを褒めていただき元気をもらいました。自分も人を褒めたり、コミュニケーションをとりたいと思いました」
🐞サポステの利用者やこれから来所する皆さんへメッセージを。
「仕事を探すとき不安がありますが、人に(サポステに)聞いてもらったり自分の不安を話すことで不安が少しなくなるのなら、一歩踏み込んでみるといいと思います」(2021年11月Kさん40代)
「地道に続ければ、いつかは良い結果に」
☘サポステに来たきっかけは?
「チラシを見ました。就職セミナーをするというので参加したいと思いました」
☘サポステに来る前と現在とで大きく変わったことは何ですか? 「就職するという姿勢が変わりました。最初は「就職とかできない」というあきらめムードでしたが、だんだん「会社で働いて社会人の一員になりたい、頑張って内定をとれるようになりたい」という、自分自身にやる気、働くことへの意欲が上がりました」
☘サポステで一番良かったこと、役に立ったことは?
「担当者が一生懸命求人を探してくれたり、就職活動をするうえで大切な履歴書の書き方や面接の練習を積極的にサポートしてもらったことはとても心強かったです」
☘サポステの利用者やこれから来所する皆さんへメッセージを。
「私は大学時代に就職に失敗し、サポステを利用し始めました。内定が決まるまで数か月かかってしまいましたが、希望していた食品業界で働けるようになりました。時間はかかれど地道に続ければいつか良い結果に結びつくと思います」(2021年11月 Aさん20代)
生活相談員として、前を向いて新しい一歩を
「サポステにて面接対策から履歴書などの添削など、就職活動をサポートしていただきました。今回、生活支援員として採用が決まり、新しい一歩を踏み出すことになりました。
これからも不安なことがたくさんあると思いますが、サポステで学んだことを忘れずに前を向いて歩いていこうと思います。ありがとうございました」(2021年11月 Kさん30代)
来所のきっかけから就職まで、皆さんへの一言
🌰きっかけは?
「大学在学中に就活が上手くいっていないとき、父親から勧められて電話して訪れたことがきっかけです」
🌰来所前と現在の変化は?
「様々な仕事、会社を知り、自分がどういったことが向いているか、自分がどういった仕事をしたいのかを知れたことです」
🌰サポステで役立ったことは?
「もともとはIT系の会社を希望していたがうまくいかず、そんなとき、IT講座で簡単なITものに触れて、やりたいと思っていたIT系の仕事が自分が思っているよりも難しいものだと知ることが出来たことです」
🌰皆さんへ一言
「就職活動は大変で、失敗が続けば「活動をやめたい」と思うかもしれません。私が実際そうでした。しかし、失敗が続くということは、何が原因か見直す必要があると思います。見直して、別の仕事が向いていることもあります。失敗続きでも、諦めずに、ときには立ち止まり振り返って、行動を起こし続ければ成功する日が来ることもあります」(2021年11月 Wさん20代)
文系未経験からIT業界へ。旺盛な業種・企業研究が奏功。
「文系未経験からIT業界へと足を踏み入れることになりました。就職活動中に同業種のベンチャーから大手まで幅広く企業を見た上で就職先を選ぶことができたため、自分にとって〝どんな会社で勤めるのがいいのか〟をきちんと見極めることができたと思います。 いろいろな企業を比較しながら就職活動を進めたことで、業界のことやそれぞれの企業の強み・弱みを知ることができ、有意義に活動できました。今後は勤務先で長く働き続けられたらと思います」(2021年10月 Sさん20代)
仕事を通して自分の成長に繋げたい
「まだまだ未熟ではありますが、労働を通し、会社に貢献しつつ自分自身の成長に繋げていきたいです。 サポステスタッフの皆様、ご指導ありがとうございました」(2021年9月Sさん20代)
自分だけでは気づかずにいた自分を発見
「初めての転職。とても不安で、自分はどんな仕事にむいているのだろう?
自分は何をやりたいのか?が全く見えていないまま転職活動をスタートしました。この不安な気持ちや何からはじめればよいのかという、自分の正直な気落ちを誰かに相談したいという思いから、まつど地域若者サポートステーションのキャリアコンサルティングを受けました。そこで自分のキャリアの棚卸しを行い、長所・短所を知ることで、自己理解や仕事理解、仕事観を深めることができました。自分だけでは気づかずにいた自分を発見することができました。
新たな一歩を踏み出すにあたって、理解を深めた自分を信じ、積極的な心構えをもって、設定した目標を達成しながら、自己実現をしたいと思います」(2021年9月Sさん40代)
慣れるているか、そうでないかは大きな差
「初めての就職活動でした。書類の書き方すら分からない状態で、初めの方は一通作成するだけで精一杯でしたが、サポステの方が根気よく付き合ってくれました。そのおかげで現在ではあまり書類作成が苦にならなくなったと感じます。
就職活動においても慣れているかそうでないかは大きな差であるように思いますが、サポステを利用することで確実に慣れるスピードは早まりました。大変感謝しています」(2021年8月Uさん30代)
通い続ける中で気持ちが変化
「三年前に親の勧めでサポステに行く事になりました。最初は、仕事をする気が起きずに、ただただ相談とセミナーに参加するのみで、具体的に就職活動をする事はありませんでした。しかし、サポステに通う事を続ける事で、自分自身の気持ちに変化が生じ、就職先を時間がかかっても、見つけることができました。三年以上も仕事をすることができなかった自分を見捨てずに最後までサポートしていただき、サポステのみなさんには感謝しています。
これからは、新たな職場で働く事になりますが、サポステのみなさんが与えて下さった機会を無駄にすることなく仕事に進んでいきたいと思います」(2021年8月Cさん30代)
自分自身としっかり向き合う事
「今の自分のままではいけないと思う気持ちがありながら、中々行動する事が出来ず心の何処かに不安な気持ちを持ちながら流され行動できない自分でした。
サポステ相談員のみなさんには本当に色々な知識・体験・経験を得る機会をもらいました。色々な事をする中で自分自身としっかり向き合う事ができ、自分に何が足りなくて何が必要なのかも理解出来るようになりました。
今回サポステの方々のサポートもあり就職する事が出来ました。
サポステでやってきた事を忘れず、しっかりと社会人として頑張りたいと思います」(2021年7月Hさん30代)
心強かったです
「今回、仕事が決まったのは、サポステの方々のおかげです。仕事を探している途中にも優しく声をかけて頂き、心強かったです。これからお仕事を頑張っていきたいと思います。ありがとうございました」(2021年月6月 Iさん20代)
自分なりの条件を考え就職できた
「ハローワークの相談窓口でサポステを紹介されたのですが、話を聞いていただいたり、相談にのっていただくことで、就職の意欲がわき前向きに活動することができました。自分なりの条件を考え就職できたのですが、サポステに来ていなかったら、今も具体的な活動をしていなかったかもしれません。
今後は着実に一歩ずつ進んでいきたいと思います。担当の方、職員の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました」(2021年5月 Iさん40代)
見学をきっかけに一歩を踏み出した
「書類の作成から面倒を見ていただき、何とか就職できることができました。
これからは一生懸命頑張りたいと思います」(2021年5月 Hさん20代)
多くの会社を見学できるいい機会と捉えて就職活動に取り組めた
「介護のお仕事をすることになりました。「何をしたら良いか分からない」ということもありましたが、自分が何をした時に役立っているか、何をした時に楽しいかということが分かれば、色々とやりたいことが見えてきました。
無職だからと落ち込むのではなく、多くの会社を見学できるいい機会と捉えて就職活動に取り組めたのは良かったと思います。
これからはしっかり目的と目標を持って、やりがいも感じられるように工夫して仕事を頑張っていこうと思います」(2021年4月 Kさん40代)
「大丈夫」
「不安な気持ちでいっぱいだったので、担当の方、職員の方々がとても親切に丁寧に接してくれたので、とても助かりました。自分のようなブランクがかなりある人間にも「大丈夫」と声を掛けて下さったので精神的に心強かったです。ただ、このような手助けを決して無駄にする事のないよう、気を引き締めて、社会人として責任感をしっかり持って、日々努力していこうと思います」(2021年3月 Nさん40代)
前向きに頑張っていきたい
「サポステで履歴書や面談の相談、会社見学や企業説明会に参加させていただき、なんとか就職までたどりつくことができました。就職先でうまくやっていけるか不安なこともありますが前向きに頑張っていきたいと思います」(2021年3月 Nくん20代)
世の中には多くの可能性がある
「埋蔵文化財の発掘作業というまったく未経験の仕事ですが、実際に作業を見てとてもやりがいのあるものだったので、頑張って働いていこうと思います。サポステにお世話になってからの6ヶ月に様々な人や仕事を見て、世の中には多くの可能性があることを知れ、自分の可能性を広げるお手伝いをしてくださり、とても感謝しています。もし仕事で悩んだことがあれば、また相談して一人で抱え込まないようにします」(2020年12月 Tくん20代)
自分の視野も広がり希望通りの職業に就く事が出来ました!
「サポートステーションさんでとても親身になって就職活動を支援していただけた事で、自分の視野も広がり希望通りの職業に就く事が出来ました。これからしっかりと社会のお役に立てる様に業務を遂行、また、自己研鑽に励んでいきたいと思います」(2020年11月 Kさん20代)
自分に合った仕事を見つけられました!
「私が初めてサポートステーションを訪れた時は、自分が何をやりたいのか全く分からない状態でした。仕事をしなければいけないのは分かっていても気持ちが乗らずに悶々としていました。しかし、自分の性格や適性を知り相談員の方と一緒に仕事を探していくうちに気持ちが前向きになり自分に合った仕事を見つけることが出来ました。サポートステーションのスタッフの方々には支援して頂き感謝しています。これからは自立した社会人として頑張っていきたいと思います」(2020年9月 Nくん30代)
ここの経験を支えに
「本当に・・自分で履歴書と向き合うことすら辛かったし、面接に落ちると長い間立ち直れない感じだったのに、こんなに短期間で何度も面接を受けられたことに驚いています。
サポステで背中を押してもらって、気持ちが途切れないように受けてきた感覚です。
少しずつ面接にも傷つかなくなってきたし、こっちから自分に合う所を選んでやる!という気持ちに変わってきたところで、別の会社に採用され、今は気持ちの整理がついておらず戸惑っていもいます。
まだサポステから出るつもりもなかったので、行きたくない気持ちもありますが、まずは契約更新まで頑張るつもりです。
採用して頂いた会社に迷惑をかけることのないよう気持ちを持たせつつ、、
職場の人はサポステの人と違って好きになれないかもしれないけど、ここの経験を支えにしていけたらいいなと思います」(2020年9月 Nさん30代)
一歩前に進む勇気を
「これまで短時間のアルバイトをしてきましたが、サポートステーションで相談にのってい
転職しました
「面談やメールで相談に乗って頂き、またサポートステ
新型コロナウイルスの影響で落ち着かない日々が続きますが、職員
就職することができました。
「直接書類を持参しようかと思っていたのですが、コロナの影響もあり郵送させていただきました。サポステさんで様々な支援をしていただき、不安の少ない状態で就職することができました。
色々とご迷惑をおかけしてしまいましたが、最後までサポートしてくださりありがとうございました。
週5日も働けるかどうか体力的な心配もありましたが、今のところ疲れもなく働くことができています。また仕事に関する悩みができた際などにご相談させていただければと思っております」(2020年4月 Bさん20代)
とても助かっております。
「自分にはどのような職業が合っているのかを一緒に考え、会社見学にも連れて行ってくださり、各種書類の作成や面接練習で本番に向けてどのような対策を取れば良いのか等を丁寧に教えてくださり、最近はオンライン面談もやってくださり、とても助かっております。
そういった就活に関することだけでなく、私の「自分にはこんな特性があるかもしれない。」という相談に対しても決して見捨てることなく、サポートしてくださいました。
そのおかげで今後、進むべき道が見えてきた気がします。
私が今日まで生き延びてこれたのは、間違いなくサポステの皆様のご尽力のおかげによるところが大きいと思っております。 本当に、とても感謝しております・・・!」(2020年5月 Oくん20代)
「電話に比べて相談員さんの顔が見えるだけで適度な緊張感が生まれます。電話だと気が抜けてしまうところがあって・・・。人と話しているって感じがします。プログラミング体験も楽しそうなのでやってみようと思います。」(2020年5月 Yくん20代)
「スマホの前で待っているだけで、相談ができるから便利ですね。コロナが落ち着いたら就活しなきゃと思いつつ、なかなか活動ができていないのでWEBセミナーにも参加してみます。また、担当ではない相談員の方ともWEB面接で話してみます」(2020年5月 Kくん30代)
「電話が苦手なので、、来所相談ができなくてどうしようかと思ったけど、WEB面談で顔見てだと、話しやすいです。安心しました」(2020年5月 Nさん20代)
~就職決定!~
「サポステを利用して1年くらいたったと思います。以前もサポステを利用しており、ここに通うようになり引きこもりを抜け出し、アルバイトですが仕事にも就けました。サポステの個人面談セミナーで、ネガティブな性格が少し前向きになれた気がします。 今ようやく、新しい進路が決まり正社員になりました。よし頑張るぞ!という気持ちと、不安な気持ちがありますが、サポステで学んだことを生かして働いていけたらと思います。今までいろいろとサポートして下さったサポステのスタッフの皆さんに感謝しています」 (利用者Kくん 2020年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART13~
「毎日の課題である一分間スピーチを通して、簡潔に自分の意見を伝える良いトレーニングが出来た。一人で行っていると性格上、ネガティブな面や苦手な面ばかり見てしまうが、今回参加して自身のポジティブな面を教えてもらい、今後の活動を自信を持って行えるようになった」(利用者Sくん 2019年)
「この4日間を通して、家で1人で考えているだけでは気づけない気づきがありました」(利用者Iくん 2019年)
「ホンキの就職を通して応募する機会をいただけたので、今まで応募にためらっていた自分を越えることが出来たのが良い点でした。実際に採用が決定し新たな一歩を踏み出す事ができました。参加してみて良かったです。ありがとうございました」(利用者Yくん 2019年)
相談員さんは真摯に向き合って・・
「自分1人では何をしたらよいか分かりませんでしたが、サポステという相談できる所があったおかげで、ここまで来れました。相談員さんは真摯に相談に乗ってくれてアドバイスをいただけるので、精神的にも心強かったです。相談員さんは私達のことを大事に思って、相談に乗ってくれるのでとても安心できました」(利用者Nくん 2019年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART12~
「1分間スピーチを考えるのが結構大変でした。就活に対する考えが変わった気がします。4日間のセミナーに出て良かったです・・・!!ありがとうございました!」(利用者Tさん 2019年)
「人と協力しながら就活を進めると、刺激もあり気持ちも前向きになれたと感じました。人によっては、進みたい方向性がある程度決まっている場合もあるので、有効求人倍率には縛られ過ぎなくても良いと思います。むしろ目指すところに受かるために何をするかというところにフォーカスした方がより良いと思いました。(利用者Kさん 2019年)1分間スピーチを考えるのが結構大変でした。就活に対する考えが変わった気がします。4日間のセミナーに出て良かったです・・・!!ありがとうございました!」(利用者Tさん 2019年)
「今まで転職活動を一人で行っていたのですが、仲間の意見等を聞け、参考になりました」(利用者Oくん 2019年)
「実際に面接を受けてみると、そこまで不安を抱かなくても積極的に就活していけると感じました」(利用者Sくん 2019年)
「正直なんとなくで参加し、なんとなくで職種を選び、なんとな~く通っていたが、終わってみれば、現状の自分に危機感を感じ、行動していかなければと思いました。自分1人で行動していなかったら気が付かなかったような感情が芽生えたので参加してよかったと思いました」(利用者Oくん 2019年)
「皆がそれぞれの夢に向かって頑張っていて、すごいなと思いました。私も夢に向かって頑張ろうかなと思います」(利用者Mくん 2019年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART11~
「他の参加者、仲間の姿に影響を受けられた。より客観的に自分を見つめる助けになりました。Y君の落ち着いた言葉には重みがあり、N君は初日と最終日で雰囲気が違って大きく見えました」(利用者Mくん 2019年)
「4日間で周りの仲間が成長していくのを感じた。それは自分もそうなんだと思った。「就活は大変」というが、1つ1つやるべきことをクリアしていけば確実にやることは減っていきます。そうして自分の軸を作り、立ち回りを身につければ怖いものはありません」(利用者Yくん 2019年)
「他の人の意見から自分のいいところ悪いところに気づくことができる」(利用者Nくん 2019年)
安心しました
「就職はしたいけど、何をすれば良いのか分からないような状態だったので、サポステを利用しました。サポステでは、セミナー、パソコン講座、面談、工場見学、交流会を利用しました。私はコミュニケーションが苦手で、人前で話すことに苦手意識があります。セミナーや面談が、面接や応募書類の書き方にとてもためになりました。今、就職が決まって安心しています。契約社員なので正社員になれるように頑張りたいです。サポステの建物は入りずらいなぁと思ったけど、思い切って利用して良かったです。
サポステで経験したことは、これからの仕事や生活でも生かせると思います」(利用者Kくん 2019年)
自分に自信を持てれば
「私は今、機械を組み立てる仕事をしています。こういった作業は好きなので、早く一人前になって周りの人の力になれる様、頑張りたいです。不安に感じることもありますが、まつどサポステさんに相談することも出来るので、幾分か楽になっています。少しでも進んで、自分に自信が持てればと思います」(利用者Mくん 2019年)
決まって安心しています
「本当に自分が仕事に就けるかどうか不安でしたが、就けた事に感動しています。色々なセミナーや交流会に参加し、多くの仲間と出会い、悩み不安に思っているのは自分一人だけではないのだと知りました。共に笑い合い楽しかったです。多くの仲間、就職できるきっかけを作ってくださった まつどサポステの職員の皆様に感謝しています。本当にありがとうございます。もし、不安や悩みがあれば足を運ぶと思うので、その時はよろしくお願い致します」(利用者Nくん 2019年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅹ]~
「面接練習で意外な指摘があって、面接官にどう思われているのかが分かりやすかった」(利用者Uくん 2018年)
「自分の中の会社を選ぶ基準を明確に出来て、面接時の練習点が分かりました」(利用者Nくん 2018年)
「他の人がアルバイトなど具体的な就職行動につながっていて、自分より進んでいると思った」(利用者Cくん 2018年)
「自己PRや志望動機の書き方、面接での対応がとても役に立った」(利用者Kくん 2018年)
「登録した目的は、①パソコン講座②一般職業適性検査③パワーポイント講座でした。もちろん講座の内容も勉強になり大変助かりました。でも・・・ここの皆さんがとても優しく私にとって心地よい場所になりました。どうしても就活中は心が折れることも多々あります。そんな時に「話を聞いてくれる人がいる」と思うと、とても心強かったです。とても親身になって聞いて頂き、本当に感謝しています。また、一緒に講座を受ける仲間とのコミュニケーションも楽しかったです。みんな年齢も経歴もバラバラ。だからこそ同じ時間を過ごすのはとても刺激的でした。
求職中に「サポステ」という場所に出会えて本当に良かったと思います。とても充実した時間でした。スタッフの皆さん、同じ講座を受けた仲間の皆さん、本当にありがとうございました。そして、これからも宜しくお願い致します!」(利用者Kさん 2018年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅸ]~
「最終日の面接の練習がとても勉強になった。周囲の人に客観的に見てもらうことは自分をさらに知ることになり、とても参考になった。」(利用者Kくん 2018年)
「私は元々消極的な性格で、人前で話したりすることに苦手意識がありました。ですが、このセミナーに参加して、自分の思っていることが他人に伝えられるようになり、嬉しく思っています。また、一人では前向きに取り組めなかった就職活動が、仲間達に触発されて、自分も視野を広げて積極的に頑張っていこうという気持ちになれました。本当にこのセミナーに参加して良かったと思います」(利用者Oさん 2018年)
☆印象に残っていること☆面接練習、受ける側、採用側の両方の気持ちを知れたし、準備しないと上手くできないから、すごく自分の為になる。☆変化したこと☆周りの人たちの意見や感想を客観的に聞いて知ることができて、就活、自己PRなどに前向きになれた。(利用者Oくん 2018年)
「4日間を通して就職活動の意識を変えることができました。参加していく中で自分の本当の良さの発見やグループワークを通じて就きやすい仕事にも目を向けるようになりました。この4日間の間に面接にも行く事ができ、とても為になりました。ここでの経験を就職活動はもちろん実際会社に入ってからも生かしていけるようにしたいです」(利用者Hくん 2018年)
「一人で就職活動をしているとモチベーションが低下してしまいますが、参加者に自分の就職活動を報告すると客観的な目線で自分に足りないものを確認できました。面接のロールプレイングも複数人に様々な角度から確認して頂くことで、臨場感のある良い経験をすることができました」(利用者Yさん 2018年)
新しい一歩
「踏み出す第一歩の機会を与えて下さり、とても感謝しております。また自分が仕事辞めたら宜しくお願い致します」(利用者Tくん 2018年)
就職まで繋げることができました
「まつどサポステに通い始めて二ヶ月かからない程度で内定をもらうことができました。通い始めた時は、仕事が決まらない不安と自信を無くしていて、かなりマイナス思考になってしまっていてチャレンジ精神も無くしていたのですが、相談員の方が優しく相談にのっていただき、職業適性検査を受けてみたり定期的に面談の機会を作っていただくことで、今まで行動できずに引きこもりがちだった私が行動できるようになっていきました。書類添削や面接練習も丁寧に見ていただき、当日緊張せずに面接に臨むことができました。
私の適性を見て、チャレンジしてほしいと背中を押していただいた相談員の方のサポートが無ければ、まだ決まっていなかったと思います。サポステを利用して、就職まで繋げることができたので、是非就職できずに悩んでいる方がいればサポステを利用してほしいと思います。ありがとうございました」(利用者Oさん 2018年)
一人で悩んでいるよりも自分を知り学べる
「就職に困っていた時に、求人雑誌に載っていた?わかもの就職フェア”の案内で?サポステ”を知りました。サポステでは自己分析や進路相談、個人的な悩みなど幅広いサポートをしていただいて、就職活動をする上で大変お世話になり、希望の職種に就職するに至りました。一人で行き詰まり悩んでいるよりも、たくさんの人やサービスと関わっていた方がより自分を知り学ぶ機会が増えるのだと実感しています」(利用者Fくん 2018年)
背中を押してもらえて、見学から正社員へ
「企業見学を案内してもらったことがきっかけで、スタートを切ることができました。夜勤は最初は無理だと思っていたけど、考え方によっては時間を有効に使えると思い、見学に行った企業で働くことを決意しました。サポステで面接の練習をしたのですが、練習で失敗したことで本番の面接での緊張が和らぎました。今は新しいことにチャレンジすることへ楽しみと不安でいっぱいですが、早く職場に馴染んで一生懸命仕事をしたいと思います!」(利用者Iくん 2018年)?
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅷ]~
「仲間とともに問題にぶつかり、それを解決していく大切さが分かり、また自分自身が知りえなかったことを仲間に言ってもらい、気づかされる大切さもこの4日間で分かりました。ありがとうございました」(利用者Sくん 2018年)
「ノルマが決められていたからこそ後押しされて応募した点などあり、とても有意義な時間を過ごせましたし、自分でも気づいていなかった欠点なども知る事が出来たので、そういった点も今後に生かしていきたいと思います。皆さんとやる事で楽しみながら就職活動ができたと思います」(利用者Tくん 2018年)
「4日間、朝から夕方までプログラムに参加したということで、就活リズムを作ることができた。色んな人にアドバイスをいただいたので、今後の就職活動に生かしていきたい」(利用者Yくん 2018年)
「応募活動について、全員で意見を出し合いながら行うことで、自分だけで考えるより前向きになれたと思います。ありがとうございました」(利用者Aさん 2018年)
「グループワークをしていく中でのいろいろな人達とのコミュニケーションの大切さを学び、新しい考え方も身につけていけて、とても勉強になりました。自分が見つけている以外の職種や雇用形態にもチャレンジしてみようと思う」(利用者Nくん 2018年)
「就職に向けて、自分だけでは、踏ん切りのつかない人へのプログラム。参加しないよりもしてよかったと思います」(利用者Gくん 2018年)
「みなさんの前で、面接練習をし、失敗した事が次に活かせると思い良かったです」(利用者Iくん 2018年)
希望の医療事務に
「これまで接客の仕事を長年してきましたが、事務の仕事を目指したいと思うようになりました。その後、ハローワークやサポステの皆さんのご協力のもと、履歴書と職務経歴書の添削をしていただき、面接のアドバイスもいただきました。おかげ様で希望の職種に就くことができました。ありがとうございました」(利用者Iさん 2018年)
サポステの皆さんとたくさん話をしてください
「サポステを利用させていただいて3~4か月程度ですが、内定をもらうことができました。その間、自分の気持ちや考えていることを聞いてもらったり、面接の練習や志望動機の書き方など、とてもためになることを教えていただき、選考において役立てることができ、とても感謝しています。内定をもらって、一安心という気持ちもあれば、新しい職場で不安もありますが、頑張ってやっていこうと思っています。
今、就職活動を頑張っていらっしゃる方々は、不安だったり、やりたい事が見つからなかったり・・・もあると思いますが、サポステの皆さんとたくさん話をして、相談などもして、焦らずに頑張っていってほしいと思います」(利用者Eくん 2018年)
僕自身、嬉しいです
「採用されて、家族や親戚、ハローワーク、サポステの方々は喜んでくれました。亡くなった母も喜んでいるに違いありません。場所は遠いし、初めての倉庫内作業ですけど、前職で培った気力と体力を使い頑張っていきます」(利用者Oくん 2018年)
職場体験から正社員に
「自分の得意なことを見直して就職活動に繋げられて良かったです」(利用者Cさん 2017年)
頑張るきっかけに
「サポステが頑張る一つのきっかけとなり、希望の仕事に就くことができました。悩みや不安を聞いてもらったことで、前に進める勇気をもらうことができました」(利用者Sくん 2017年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅶ]~
「4日間やり切ることで自信を持つことができました」(利用者Kさん 2017年)
「目指す職種が決まり、具体的な目標ができたので、企業に応募することができました。セミナーに参加したことで、今まで気付かなかった点、これから改善していくべき点などに気付くことができました」(利用者Sくん 2017年)
「4日間を通して自分が就活につぃて不安に思っていた事が解決できて改めてやる気が出ました。積極的に行動することをこれからも続けようと思いました」(利用者Cさん 2017年)
職場体験から正社員に
「勇気を出してサポステに訪問したのですが、行ってよかったです。もっと気軽に行けばよかったです」(利用者Sさん 2017年)
サポステに出会えて正社員に
「前職を二か月でやめてしまい、また新しく職場を探さなければならないのに、履歴書の志望理由も自己PRもうまく言えないし、なにから書いたらいいのか分からないし、大学を卒業してしまっているから、添削もしてもらえないだろうしずっと「どうしようか・・・。」と一人でなやみつづけていてエントリーが出来ませんでした。
でも、「サポステ」に出会い「ホンキの就職」や「パソコン講座」等様々なセミナーに参加させて頂き、自分と同じようにやりたいことが分からなかったり社会に出て働くことに不安があったり、自分の良さが何なのかずっと一人きりで悩んでいる人がいて辛い思いをしてきたのは私だけじゃあないんだ、みんなそれぞれ一人一人の良さがあるのにもったいないなと思いアドバイスをしたら私自身も「ここがあなたの良いところだよ」「ここはこうしたほうがいいんじゃないかな」等 自分一人だけでは分からないままだった長所・短所を教えてもらい、特に長所を言われた際に「自分も自信をもってアピールしていいんだ・・・!」と勇気をもってずっと応募できずに挑めなかった面接に行きことが出来、無事正社員として内定をもらえてとてもうれしく思っております。
就職活動は長期化するだろうと覚悟はしておりましたが、数ヶ月で仕事を決めることが出来たのは自分が何が出来ていないのか、的確なアドバイスを優しく、時には厳しく私自身のことを思って言ってくれたからです。相談員の皆様には頭が上がりません。本当にありがとうございました! 仕事を始めてからも勉強の日々になりますが、「サポステ」での出会い、教わったことを胸に継続していけるようにがんばって前に進み続けて行きます。 「サポステ」に出会えて本当によかったです!」(利用者Tさん 2017年)
楽しく仕事を始めていきたい
「初めて何かをする時、不安はつきものですが、気持ちを切り替えて楽しくコミュニケーションを取りながら、仕事を始めていきたいと思っております。仕事を始める日までは、自分の出来る事をやって、自信を持って社会人としての一歩を踏み出したいと思っております」(利用者Kさん 2017年)
職場見学がきっかけで
「仕事が続かず、
まつど地域サポートステーションで自分自身の悩みを聞いて頂いたり、
お陰様で就職活動を無事に終えることができ、
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅵ]~
「卒業してからも大学在学中もずっと就職活動から逃げていたけれど、この4日間の経験を通して、プラスに考えていこう、前向きに進んでいこうという考え方に変わりました。これからが大事ですが、動き出せたきっかけになった4日間だったので、参加して良かったと思っています。仲間にも大変感謝しています」(利用者Iさん 2017年)
「皆がプラスのアドバイスをくれたこと。自分では出来なかった部分や反省しか見えてこない所を“こういう所が良かったよ”、“次はこうしたら良いんじゃない?”と言葉を掛けて下さったことが何よりの励みになりましたし、頑張っていこう!と思わせてくれました。応募も宿題になることで嫌でも動かなければならないので、動くきっかけを求めている方はオススメです!」(利用者Oくん 2017年)
「以前は就職活動に対する不安が大きく、中々行動できなかったが、このプログラムを通して、就活のやり方や自己分析のコツもつかめたので、これから活動する上で非常に参考になった。不安を取り除いてくれたと思う」(利用者Kさん 2017年)
「定期的に開催されることで維持しずらかった就活へのモチベーションを維持することができました。同じ境遇の人たちと集うことで、自分を客観視でき、将来への不安も薄まりました。面接のロールプレイが一番役立ったと思います」(利用者Tくん 2017年)
「悩んでいるのは自分だけじゃないと知れたことがとても良かった。自分だけでは気づけなかった長所や短所を教えてもらえたことは、とても大きな収穫になりました」(利用者Tさん 2017年)
「2日間に渡っての面接対策(自己PR、志望動機)がとても印象に残っています。ファシリテーターの方、参加者みなさんのアドバイスをいただけて、勉強になりました。4日間参加できて本当に良かったです。ありがとうございました」(利用者Yさん 2017年)
「人と話すことで答えが見つかるんだなと思いました。すごく自分のことを肯定してくれて・・・前を見て少しでも進んでいこうと思いました。このような機会は初めてだったのですが、有り難かったです。本当にありがとうございました」(利用者Sさん 2017年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅴ]~
「悩んでいるのは自分だけでなく、皆さんも同じという事でとても共感し、ほっとする事ができました。もしあのまま1人で考えていたら、今ほど前には進めていなかったと思います。人に見てもらう事で自分の良さを知る事ができ、人を見る事で自分にはない人の良さを知る事ができました。3ヶ月以内に正社員への道を決めます!!」(利用者Nくん 2017年)
「最後の面接練習に自分から手を挙げ参加したことが印象に残っています。今まで面接が恐くて面接練習が大嫌いでしたが、慣れることや他人からアドバイスをもらうことの大切さを痛感したため、思い切ってやりました。少し変われたかなと思いました」(利用者Tくん 2017年)
「為になるプログラムだと感じました。今まで色々なセミナーに参加しましたが、行動できる段階までにはなりませんでした。自分の得意な分野、苦手な分野、倍率等「拘る」ことも客観的に考えることができ、その上で書類や面接の練習ができることは、そのまま活動に結びつくと思いました。コツをつかめると思います!」(利用者Sさん 2017年)
「就職活動を続けていくうえで、自分はできる、できていると思っていたことがセミナーに参加してみると全然できてはいなかった。就職したいという意欲は高まったし、今の自分に足りないものも分かったので、頑張っていきたいです」(利用者Tくん 2017年)
「志望動機や自己PRのアウトプットを行ってみて、自分でわかっていても言えなかった点や話の長さを実感し、今後の面接対策への道しるべとなりました。私自身が想像していない分野に得意なことがハッキリとあらわれていると分かったことが一番印象に残っています」(利用者Sくん 2017年)
フェアを機会に正社員に
「アルバイトから、そろそろ安定した仕事に就きたいと思い、まずは
児童デイ見学、アルバイトが楽しみ
「子ども達が、友達のお家に遊びに行っている感じで、
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅳ]~
「有効求人倍率による人が求める職種の理解やどんなルートで就職するべきかが考えられました。年齢が近い方々と話ができて楽しかった!」(利用者Kくん 2017年)
「人見知りがだいぶ改善されました。ここに来るとみんなで一緒に考えてくれるので、途中でやめたくなる時もあったけど、仲間がアドバイスしてくれたおかげで頑張ろうと思えました」(利用者Nくん 2017年)
「生活の不安から正社員での就職を希望していたけれど、未経験での就職が難しい職種では契約社員での応募も検討してみるのもいいのかなと思えるようになりました。 みんなにアドバイスをもらえて、自分が気がつかないことが分かって良かったです」(利用者Hさん 2017年)
「参加は大変かな~と思っていましたが、思いの他楽しかったし、今後の考えが明るくなりました。自分で自信のないとこでも、他の人から「できてる!」と言っていただけてとても嬉しいし、これをできてるって言っていいんだなと思いました」 (利用者Tさん 2017年)
仕事が決まり、安心しました
「サポステに行くようになり、応募するきっかけができて行動できるようになりました。久しぶりに働くので不安もありますが、落ち着いて仕事をしていきたいです。」(利用者Fさん 2017年)
職場体験がきっかけで
「これまで事務が希望でしたが、いつもセミナーで利用していた勤労会館で受付の職場体験をさせてもらったことがきっかけで、お客様と触れ合うことの楽しさを実感しました。現在はお店のオープニングスタッフ(接客)に採用され、働き出すことができ本当に良かったです。今は仕事も覚えることばかりですが、皆で一緒に覚え、仲よく楽しく仕事しています。私が変われたのは職場体験のおかげです」(利用者Yさん 2017年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅲ]~
「自分だけでは気が付かなかった事、本当の強みと弱みなどを知る事ができた。みんな協力的で、積極的に取り組んでいる姿が印象に残った」(利用者Sくん 2016年)
「一人で行動していると、視点や考えが凝り固まりやすいけど、人と交流しながらやると、いろんな考えに触れることで多方向から見ることができ、又、頑張る気力が出て良かったです」(利用者Kくん 2016年)
「久しぶりに応募することができて良かった。人の意見が聴けて直すところが分かった! 」(利用者Fさん 2016年)
「同じ”仕事を見つける”という目標をもった人達と会話することで、自分も頑張らなきゃとやる気が出た。得意なことを活かす仕事に就けるように資格の勉強を始めてみようと思った」 (利用者Mさん 2016年)
新しい職種に就き、相談も継続中
「一人でやっていくと不安がありますが、解決策を一緒に考えてもらえたので安心して進めました。ハローワークとの連携もあったので職を探しやすかったです。
前職では設計でしたが、第一希望の食品系の会社で新しく保全という職に就くことができ、前向きに頑張っています。就職が決まった後もサポートを受けられ土曜日も開所しているので、仕事が休みの日にステップアップ相談を利用しています」(利用者Iくん 2016年)
視野が広がり、真剣に明るく取り組めます
「このたび、まつどサポステで行なわれた就職フェアで知った会社に契約社員として採用されることになりました。もともと製造業に興味がありましたが、フェアに参加する予定はありませんでした。カウンセリングを受け、フェアに参加することを決め、その中でモノづくりに対する企業の想いを知り、工場見学、面接へとつながりました。
サポステでは適性検査やマネープラン、メッセージを伝えるコツ、ビジネスの基本、パソコン講座などを利用させていただきました。一人だと孤独であったり、怠けてしまいがちな就職活動ですが、こちらの機関を利用することで視野が広がり、安定した気持ちで臨めたと思います。
自分の意見を伝え、聞いていただき、書類の書き方や自己PR、志望動機の書き方の用紙をいただき、客観的に自分を評価していただけることも良かったです。就職活動を真剣に明るく取り組めると思います。ありがとうございました。しっかり続けて成長できるよう努力できたらと思います」(利用者Sさん 2016年)
社会復帰が出来、希望が見えてきました
「サポートステーションを利用していなければ、私自身社会復帰出来ていなかったと思うので、担当の相談員の方をはじめとする職員の方々には、とても感謝しています。今まで未来も希望も一切無かったのが、少し希望が見えてきたような気がします。本当にありがとうございます。これから先、就職先でもここで学んだ事を参考にしながら仕事をしていきたいと思います。また機会があれば利用したいと思いました」(利用者Nくん 2016年?)
希望の企業へ就職
「派遣ですが、希望の業界へ就職することができました。今まで手あたり次第に受け、一人で悩みながらやってきましたが、相談できる方が周りにいらっしゃるということも、とても大事なんだなと気づくことができました」(利用者Iさん 2016年)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅱ]~
「参加する前は職を探すだけだったが、プログラムに参加することで、発言力であったり、いつまでに何をすべきかという就活に大切な行動力が身に付きました。同じ状況の参加者と意見交換することで、新しい発見や考えていなかった事のアドバイスもあり、とても勉強になり参加して良かった!」(利用者Iくん 2016年)
期間を定めると行動しやすくなると感じた。(利用者Oくん 2016年)
「自分でタイムリミットを作り、それを守るということ。行動力が大事ということ!やったことをフィードバックするのも重要だと感じた」
(利用者Aさん 2016年)
色んな人との話で多様な価値観が得られる
「色んな人と話が出来る事により、多様な価値観を得ることができました。サポステではこれが一番!」(利用者Aくん)
ハローワークやジョブカフェ、サポステを利用してみて
「ハローワークはアクセスが良いけど午後五時までなので、働きながらの利用ができないのが難点。ジョブカフェも利用できる時間が同じで、求人情報は千葉県のみの閲覧で、ブースの仕切りが薄く、込み入った相談がしずらいのが難点。サポステは、言いずらい事が言える相談環境がありとても助かりました。サポステでは、“仕事のやる気が出ない”と正直に言えました。就職後の相談にのって頂けるのも助かります。もう少し駅に近い所に拠点があると助かります」(利用者Nくん)
話だけでも聞きに行ってみて!
「行ってみて気持ちが楽になったことが確かにあります。悩んでいるのなら、話だけでも聞きに行ってみてください。その価値は私はあると思います」(利用者Aくん)
カウンセリングで気持ちが楽に
「今までは自分一人で考え込んでいました。このままではいけないと思いハローワークに行ったは良かったが、バイトを辞めた時のトラウマで中々動けずにいた。そんな時にまつどサポステのチラシをハローワークで見て、何かきっかけがほしいと思い電話をさせていただきました。カウンセリングを受けていく中で、自分の気持ちが軽くなっていくのが実感できて良かったと思っています」(利用者Tくん)
意外と気づかなかった点に触れられる
「今まで人との接し方は仕事場でも苦手だと思っていて…困ることも多かったです。プログラムの内容は、難しいことではなく割に容易で、且つ意外に気付かなかった点に触れてくれていて、本当に役立つと思いました。これからの仕事場でも役立ち、社会の中の人間関係や、将来的にも…長い目で教わることが多いと感じています」(利用者Iさん)
仕事に対するモチベーション力につながった
「仕事に対するモチベーション力につながるプログラムで、参加してみてとても良かったですし、他の人のPRも見れて勉強になりました。普段こういった機会がないので感謝です。これからも仕事を求めていく中で活用していきたいです」(利用者Kくん)
プログラムが思いのほか役立っている
「個人で相談する以外に、皆でやるプログラムが思いのほか役立っていると思った。就職はしたいけど、何をすれば良いのか分からないような状態だったので、サポステを利用し始めてよかった」(利用者Yくん)
多少厳しいくらいでもいい
「十分自分のためになったが、もっと厳しくして参加者の向上心をもっと刺激するセミナーにしてもいいと思っている。私達は就職という目標に向かっているので、多少厳しい位でもいいだろう」(利用者Tくん)
~ホンキの就職(4日間)に参加してみて!~PART[Ⅰ]~
「私はこのプログラムで就活の意識が、「やろうかなぁ」から「やらなきゃ!」に変わりました。
それまでイマイチ就職活動に踏み込めていなかったのですが、ホンキの就職を通して実際に「Do」、行動を起こして見えてきたことが沢山ありました。特に毎回初めに全員で行うチェックイン、前回からの就職活動の振り返りは、自分の行動から改善点を探すキッカケにもなりましたし、仲間の活動を聞くことで多くの新たな発見を見つけることもできました。
今回の講義を通して学んだことは、一生忘れないでしょうし、就職する上での自分の原点になったと思います」(利用者Aくん 2016年)
「自分をアピールするのは難しい」(利用者Sくん 2016年)
「面接に自信を持つことができました。就職に不安がある人におすすめです」(利用者Sくん 2016年)
「1人ではなく複数で行うプログラムなので、就活の具体的なきっかけになるだけでなく、目標も持てるし、モチベーションも高まりました。
情報収集(様々な求人情報)の集め方や面接の練習は本当に参考になりました。実際に経験することで本番でも絶対に活きる経験になりました」(利用者Tくん 2016年)
慣れたくないけど慣れは必要
・相手の発見をしながら自分も発見。
・他人のフリ見て我が振り直せ。
・1人では見つからない自分。探して、探してもらう時間。
(利用者Mさん 2016年)
~わかもの応援就職フェアに参加してみて~
企業の方の話が直に聴けたことが就職につながりました
「初めは、”いろいろな企業の話を聞いて何かあれば”と会社説明会に参加しましたが、説明を聞いてみて”すごく企業さんとの距離が近い”と思いました。なかなか直に話を聞く機会はないので、この説明会に参加した人達は何かしらプラスになったと思います。自分は会社説明を聞いて興味を持ち、工場見学…面接…と先に進めました。これは説明会に参加する前には考えられないことでした。説明会に参加して企業さんの話を聞いたからこそだと考えています。なかなかうまく就職活動ができていない人の為にも、わかもの応援就職フェアのような催しは積極的に続けていってほしいです。ありがとうございました」(利用者Kくん 2016年)
~進路決定者の声~
自分にできることを頑張ってやっていきたい
「最初は失敗することがたくさんあると思うけど、次に活かしてしっかり仕事をしたいと思います」(利用者Kくん 2016年)
正社員を目指して
「契約社員からなので、忍耐強く正社員になれるように頑張ります」(利用者Oくん 2016年)
上手く人を頼る事も時には必要です
「第三者からの視点でアドバイスをいただいたおかげで再就職できました。決定するまで生きた心地がしないくらい辛いかったです。今まで社会人経験もありましたが、人生何がどうなるか分からないと思いました。悪い事も良い事も長く続きません。転んでもただでは起きない強い気持ちをもって、今後精進してまいります。お世話になった皆さん、ありがとうございました」(利用者Sさん 2016年)
誰かの助けを借りてみてください
「仕事が決まり、今充実した毎日を送っています。サポステに通っている方、通おうか迷っている方、一人で考え込まず、ぜひ誰かの助けを借りてください。それが働く事、社会の中で生活する一歩に繋がります」(利用者Nくん 2016年)
一人前の社会人を目指して
「就職フェアの参加企業で一番興味を持った会社だったので、どんな仕事をしたら良いのか分からなかった自分にはとても魅力に感じました。まずはアルバイトからのスタートになりますが、言われたことをしっかりこなして正社員になることや、一人前の社会人を目指して頑張りたいです。ITという難しい仕事なので、ちゃんとできるか不安もありますが、せっかく手にしたチャンスなので精一杯努力します!」(利用者Yくん 2016年)
社会人として
「社会人としての自覚を持ち、自分自身成長していけたら…と思っています。また、早く生活を安定させ、好きな人と結婚したいです」(利用者I くん 2015年)
色んな人がいる
「面談では毎回、今悩んでいることを話せてとても助かっています。まったく働けていないと親との関係にも悩むと思いますが、そういった話にもアドバイスをくださり、とても感謝しています。
サポステに来て一番感じたことは、「色々な人がいる」という当たり前のことです。前の職場で人間関係が上手くいかず、人に対していつも以上に恐怖心や警戒心を抱いていました。しかしサポステのプログラムで他の利用者さんと接するうちに、前の職場にいたような人はきっとごく一部なんだと思うことができました。
自分のペースに合わせてプログラムに参加できる無理のないスタイルが私にはピッタリだったと思っています。おかげで、アルバイトですが社会復帰できて嬉しいです」(利用者Aさん 2015年)
一人で抱えないで
「振り返ってみると、今までは焦ってばかりで、一人で問題を解決しようとしては挫折を繰り返してきました。6月からサポステに問題の解決のサポートをしてもらい、おかげさまで動けなかった滑車が少しずつ動き出しているのを実感します。もっと早くサポステの存在を知っておけばよかったなと思いますし、若い参加者がサポステのプログラム等で学んでいるのを見ると、ちょっぴり羨ましく思います。
自信をなくしてる方、何をしていいか分からない方、人が嫌いな方、一人で抱えないでサポステに雑談や愚痴を言いに来てください」(利用者Cくん 2014年)
仕事とは
「大学を卒業し、3か月間正社員としてやってきて人間関係で辞めてしまい、約2年間、派遣やアルバイトをやってきて仕事とはどういう事かというのを学んできました。仕事とは社会に貢献するのは勿論、私自身の生活を含めてやっていくことになるかと思っています。このフリーターであった2年間を決して無駄にしないように活かしていける様に頑張ります。
スタッフの皆さん、色々とアドバイスや私自身を支えて下さり、ありがとうございました。皆さま方には本当に感謝しております」(利用者Hくん 2014年)
何かアクションを
「もしアクションを起こそうとすることが難しいと感じている人がいたら、本当に小さなことからでいいので、何かアクションを起こしてもらいたいと思います。私はとりあえず、まつどサポステに行って約束をすることで、定期的な外出をする理由、時間を意識した行動を取り戻すキッカケになりました。”行ってどうなるか?””行って何しよう?”はとりあえず考えないで、”その場所にたどり着くこと”を目標にすると動き出せるのでは。現に私がそうなので、先の先を日々考えすぎている方、悩みすぎて堂々巡りが起きている方はぜひに!と思います」(利用者Oくん 2014年)
面接は諦めずに
「私は5月からまつどサポステを利用させていただいております。カウンセラーの方も親身に対応してくれて、生きる活力をいただけました。面接対策として、履歴書添削や模擬面接なども行っていただけるので、志望動機などもあまり迷わず書くことが出来ました。面接は色々受け、なかなか不採用で決まらずに落 ち込んだ事もありましたが、何度も受ければ必ず受け入れてくれる場所があるので、皆さん諦めずに頑張ってください」(利用者Sくん 2014年)
フリーターの2年間を無駄にしない
「大学を卒業し、3か月間正社員としてやってきて人間関係で辞めてしまい、約2年間、派遣やアルバイトをやってきて仕事とはどういう事かというのを学んできました。このフリーターであった2年間を決して無駄にせず活かしていける様に頑張ります。
スタッフの皆さん、色々とアドバイスや私自身を支えて下さり、ありがとうございました。皆さま方には本当に感謝しております」(利用者Hくん)
サポステに来て一番感じたこと
「・・・は、「色々な人がいる」という当たり前のことです。前の職場で人間関係が上手くい かず、人に対していつも以上に恐怖心や警戒心を抱いていました。しかしサポステのプログラムで他の利用者さんと接するうちに、前の職場にいたような人はきっとごく一部なんだと思うことができました。自分のペースに合わせてプログラムに参加できる無理のないスタイルが私にはピッタリだったと思っています。おかげで、アルバイトですが社会復帰できて嬉しいです」(利用者Aさん)
一緒に参加した人達に
「仕事を楽しんでいるのが、にじみ出ていると言われたのが嬉しかったです」(Fくん)
他業種・職種だからこそ
「感じることや言えることがあり、自分が深く考えすぎていただけで他業種では小さなこと…といったポジティブさも得られるように思いました」(Iさん)
仕事に対する気持ちの
「振り返りができ、少しでも吐き出せてよかったです。ワークの中でストレスを形にできたのも良かったです。(Oくん)
他の仕事に就かれている方の
「仕事内容や悩みを聞けて良かったです。サポステを通じてコミュニケーションを深め、気分転換していきたいです」(Iさん)
久々に会う人もいて楽しかった
「サポステでしか話せないことも多く、普段自分が感じていることを話せてスッキリした」(Tくん)
履歴書の書き方や
「面接対策のプログラムに参加して、ステップアップしていきたいと思いました」(Aさん)
他の人の仕事の話が聞けてよかった
「自分なりの楽しみ方を見つけて仕事しようと思いました。正社員を目指していきます」(Eくん)
知らない人がいなかったので
「和やかな雰囲気の中、参加できました」(Mくん)